
JAうつのみやでは、三つの女性組織「みどり会」「あじさい会」「なの花会」が、さまざまな活動を通じて地域で交流や親睦を深めているほか、社会貢献を行っています。

3組織の中で最も歴史があるのが、「みどり会(14支部、430人)」です。60、70代を中心に、持続可能な開発目標(SDGs)や社会貢献に関する活動を行っています。代表的な取り組みが、ペットボトルキャップ回収を通じたポリオワクチンの寄付と、毎月第4月曜に行っているこども食堂の調理支援です。

また80代以上が中心の「あじさい会(2支部、30人)」は、年齢を重ねても健康で充実した生活が送れるように健康体操や、特殊詐欺に遭わないための学習会などを行っています。「なの花会(2支部、25人)」は、みそ作り体験や体験型施設の視察、趣味や日常生活に役立つ講座などを実施。いずれの会も、JAうつのみや管内に住んでいる女性であれば誰でも参加できます。多彩な活動を通じて新規会員の獲得にも取り組んでいます。

JAうつのみやは、こうした活動を事務局としてサポート。会員数の減少や高齢化などの課題もありますが、これからも女性が積極的に地域と接点を持ち、自らが楽しみながら社会にも貢献する活動を支えていきます。
お問い合わせはJAうつのみや企画管理部総合企画課☎028・688・0029。