トマトにはリコピンの他、ビタミンC・E、体内でビタミンAに変換されるベータカロテンなどの抗酸化作用のある成分が豊富に含まれ、動脈硬化の予防が期待されております。また、これらは油と一緒にとることで吸収率がアップするため、生で食べる場合もドレッシングやオリーブオイルをかけて食べるのがおすすめです。
●材料●(2人分)
トマト・・・・・・・・・3個
オリーブオイル・・・・・大さじ1
にんにく(みじん切り)・1片
米・・・・・・・・・・・1合
塩・・・・・・・・・・・少々
白ワイン・・・・・・・・1/4カップ
鶏ガラスープの素・・・・小さじ2
黒こしょう・・・・・・・適量
粉チーズ・・・・・・・・大さじ2
バジル(ちぎる)・・・・4枚
■1人分 カロリー…478kcal
塩分… 2.0g 調理時間…30分
作り方
①マトはヘタを取り、ひと口大に切る。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で熱する。香りが立ったら米を洗わずに加え、ヘラ等で大きく混ぜながら炒める。米の表面が透き通ってきたら塩を振り、ひと混ぜする。
③ ②に半量の①と白ワインを加え、煮立ったら水2カップ(分量外)、鶏ガラスープの素を加えて混ぜる。汁気がほぼなくなったら、更に水1カップ(分量外)を加え大きく混ぜる。弱火にし、汁気が少なくなるまで時折大きく混ぜながら12分程煮る。
④残りのトマトを加えざっくりと混ぜ、器に盛り付けたら黒こしょうを振り、粉チーズをかけ、バジルを散らす。
ワンポイントアドバイス
・トマトをたっぷりと使用したリゾットです。トマトの酸味が爽やかでチーズとも相性抜群の一品ですが、酸味が苦手な方やお子様はケチャップを加えると食べやすくなりますよ♩
・本場のリゾットは芯がわずかに感じられるくらいがちょうど良いと言われていますが、火加減や加熱時間はお好みで調整してみてください。