
サツマイモには、不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維がバランスよく含まれています。また、ビタミンCの含有量はいも類の中で最も多く、糊化したでんぷんの作用により、加熱調理しても壊れにくいのが特徴です。
材料(12個分)
サツマイモ‥‥1本(約300g)
切り餅‥‥‥‥2個
砂糖‥‥‥‥‥大さじ1
【A】
きな粉‥‥大さじ4
砂糖‥‥‥大さじ2
塩‥‥‥‥ひとつまみ
■1個分 カロリー…71kcal
塩分…0.2g
調理時間…30分
作り方
①サツマイモは皮を剥いて1cm角に切り、10分程水にさらす。
②①の水気を切って耐熱皿に並べ、ラップをかけてレンジ(600W)で5分程加熱する。
③柔らかくなった②をボウルに移し、水をくぐらせた切り餅を上にのせてラップをし、レンジ(600W)でさらに3~4分程加熱する。
④③に砂糖を加え、木べらでサツマイモと切り餅を潰しながらよく混ぜ合わせる。

⑤全体がよく馴染んだら12等分にして手で丸め、合わせたAをまぶす。
ワンポイントアドバイス
さつまいも餅を丸める時は、べたつくので手に水をつけながら丸めましょう。