アスパラガスに含まれるアスパラギン成分は、体内でアスパラギン酸に変化して、疲労に対する抵抗力や免疫力を高める効果が期待できます。今回はそんなアスパラガスを使った、お弁当にも最適な一品を紹介します。
●材料(2人分)●
アスパラガス6本、豚ひき肉100グラム、玉ネギ50グラム、スライスチーズ(溶けるタイプ)2枚、塩・コショウ少々、油大さじ1
■作り方
(1) アスパラガスは下の部分の皮をピーラーでそぎ、均等の長さに4等分する。
(2) 玉ネギをみじん切りにして皿に入れラップをし、レンジで透き通るまで加熱した後、冷やす。
(3) 湯を沸かした鍋に、油小さじ1を入れて(1)をサッと茹でてザルにとり、水気をキッチンペーパーなどでしっかり取る。
(4) ボウルに豚ひき肉・塩を入れ、粘りが出るまで練る。
(5) (4)に(2)とコショウを加え、練ってから8等分に分けダンゴ状に丸めておく。
(6) (5)のダンゴを手のひらで長方形に伸ばし、(3)の茹でたアスパラガス3本をまとめ、中心だけを包む。
(7) フライパンに油を熱し、(6)のつなぎ目を下にして、蓋をして中火で焼く。
(8) (7)の肉に火が通ったら、4等分に切ったチーズを1枚ずつ肉の上に載せ、蓋をしてチーズが溶けるまで弱火で加熱する。
(9) 好みでケチャップやポン酢しょうゆでお召し上がりください。
222キロカロリー、塩分1.1グラム、調理時間30分
▼調理のポイント
・豚ひき肉は手に水をつけ、細長い長方形にしてアスパラをぐるっと包み、つぎ目をしっかり押さえましょう。
・アスパガスラは太い所を先に鍋に入れましょう。
・油を鍋に入れると、アスパラガスが水っぽくなりません。