●こんにゃく●
こんにゃくは食物繊維グルコマンナンが豊富に含まれているので、便秘を解消してくれます。また、低カロリーで、シコシコとした歯応えがあり、かむことで満腹感を得られやすいので、肥満や生活習慣病の予防、メタボリック症候群の改善も期待できます。
●材料(2人分)●
板こんにゃく 1枚(約250グラム)
塩 大さじ1
豚バラ肉 100グラム
ごま油 大さじ1
塩・こしょう 各少々
青ねぎ(粗みじん切り) 少々
A
にんにく(すりおろしたもの) 小さじ1
豆板醤 小さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
水 50cc
かたくり粉 小さじ1
B
唐辛子(細切り) 少々
いり白ごま 大さじ1
今回は、少量の豚肉でも、歯応えのあるこんにゃくといためることで主菜になるレシピをご紹介します。短時間で調理でき、お財布にも優しい、主婦の味方になる一品です。ご飯もついつい食べ過ぎてしまいます。
■作り方
(1)板こんにゃくは横に半分に切り、(写真※1)3ミリほどの厚さに切る。こんにゃくはボウルに入れ塩をもみ込み、臭みをとる。その後、熱湯に入れ30秒ほどゆでて水気を切る。
(2)豚肉は5センチほどの幅に切り、塩、こしょうをふり、下味をつける。
(3)Aを混ぜ、たれを作る。
(4)フライパンにごま油を熱し、(2)をいためる。肉から出た脂は、キッチンペーパーでふき取る。(1)を加え中火で1分ほどいため、(3)を全体に絡める。(写真※2)
(5)(4)を器に盛りつけ、青ねぎ、Bをふりかける。
440キロカロリー、塩分 3.1グラム 調理時間 20分
▽調理のポイント
豚バラ肉をいためるときに出る脂は、キッチンペーパーでしっかり取り除くと、こんにゃくにたれが絡みやすくなります。
[写真説明]豚肉とこんにゃくのピリ辛いため
[写真説明]こんにゃく
[写真説明]※1
[写真説明]※2