大豆には、「畑の肉」と呼ばれるように、タンパク質、ビタミンB群、脂質など体をつくるための大切な栄養素が含まれています。また、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果が期待できる大豆サポニンとレシチンが含まれています。
●材料(2人分)●
ゆで大豆100グラム
▽A ウインナーソーセージ(1センチ幅の輪切り)3本
ニンジン(1センチ角切り)40グラム
ジャガイモ(1センチ角切り)中1個
玉ネギ(1センチ角切り)中1/4個
▽B トマトピューレ大さじ3
中濃ソース大さじ1と1/2
ニンニク(すりおろしたもの)小さじ1/2
水50cc
とろけるチーズ80グラム
油大さじ1
塩・こしょう少々
パセリ(刻んだもの)少々
今回は、大豆がたくさん食べられるレシピを紹介します。トマトとチーズを使い洋風にアレンジしました。主菜としても満足いただける一品です。乾燥大豆の場合は下処理をしてから調理してください。
乾燥大豆の下処理
・大きめのボウルに大豆と大豆の5倍の水を入れ、豆がだ円形に大きくふくれるまで6~10時間ほど置く。その戻し汁ごと鍋に移し、40~50分ほど加熱して豆を軟らかくする。
■■■作り方■■■
(1)Aを耐熱皿に入れ、ラップを軽くして電子レンジ(500ワット)で約3分間加熱し、野菜に火を通す。
(2)Bの材料を合わせ、たれを作る。
(3)鍋に油を熱し、(1)とゆで大豆を加え、塩・こしょうをひとふりしてサッと炒める。
(4)(3)に(2)のたれを加え、弱火で汁気が少なくなるまで(約3分間)加熱する。
(5)耐熱皿(2皿)に(4)、とろけるチーズ、パセリの順番で盛り付け、温めたオーブントースター(800ワット)でチーズが溶けるまで(約1分30秒)焼く。
472キロカロリー 塩分 2.0グラム
調理時間 30分以内