●かぼちゃ●
かぼちゃには、生活習慣病予防に効果が期待できるβ−カロテン、ビタミンC・Eが豊富に含まれています。またかぼちゃに含まれるビタミンCはでんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくいのが特長です。今回紹介するかぼちゃのスープは、かぼちゃと豆乳の食べ合わせで、がんの予防、冷え性、感染症に対する抵抗力がつくなどの効果が期待できます。
電子レンジで冷製スープが短時間にできます。夏休みにお子さんと作るのはいかがですか!!また、バターや牛乳を使用していないので暑い夏にさっぱりとして飲みやすいスープに仕上がります。豆乳が苦手な方にもお薦めです。
●材料(2人分)●
かぼちゃ(可食部約360グラム)1/4個
玉ねぎ(すりおろし)大さじ1
無調整豆乳(冷やしたもの)200cc
コンソメの素小さじ2
■作り方
(1)かぼちゃはスプーンなどで種とわたの部分を取り除き、4~5センチ角の大きさに切る。
(2)(1)のかぼちゃを耐熱皿に平らに並べて、水大さじ1を加え軽くラップをする。電子レンジ(500ワット)で約8分加熱する。(ようじなどを刺して軟らかくなるまで)
(3)(2)のかぼちゃの皮を包丁で厚めにむく。(トッピングに使用)(写真※1)
(4)身の部分はボウルに入れマッシャーでつぶす。(写真※2)
(5)耐熱の器にコンソメ、すりおろした玉ねぎ、水大さじ2を加えラップをしてレンジで約1分間加熱する。コンソメが溶けたら(4)のボウルに加える。
(6)(4)のボウルに冷蔵庫で冷やしておいた豆乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。
(7)(3)でむいたかぼちゃの皮を5ミリ角ぐらいに切る。
(8)(6)をスープ皿に取り分け、(7)をトッピングする。
1人分 152キロカロリー 塩分 1.2グラム
調理時間 15分
▽調理のポイント
・無調整豆乳がない場合、調整豆乳に替えても作れます。
・かぼちゃをレンジ加熱する際には、ようじがスーッと入るくらいまで柔らかくしておくとつぶしやすいです。