大根は、葉や皮まで全部食べ尽くせます。葉に近い上の部分は甘みがあるので、サラダや煮物に、下の部分は辛みが強いので大根おろしや漬物にするとよいでしょう。葉は漬物などに、皮は干してからいため物にするのもお薦めです。
◇クルクル大根串◇
今回は大根をピーラーでそいだものを使う料理です。大根の繊維は縦に走っています。その繊維に沿って薄くそぐことで容易に火が通り、加熱してもシャキシャキ感の残る料理に仕上がります。
そいだ大根と豚肉をクルクルと巻くだけの簡単調理なので、お子さんと一緒に作るのもお薦めです。
●材料●2人分
大根約100グラム
豚バラ肉うす切り100グラム
A みそ大さじ2
一味唐辛子少々
みりん大さじ3
おろしにんにく小さじ1/2
砂糖大さじ1
油小さじ1
塩・こしょう(あらびき黒こしょう)各少々
竹ぐし4~5本
(肉の枚数により、出来上がりの本数が変わります)
■作り方■
(1)皮をむいた大根をピーラーで3~5センチ幅、15~18センチの長さに16~20枚そぐ。[写真説明]※1
(2)豚バラ肉は半分の長さ(15セントほど)に切り、塩、こしょうをふる。
(3)Aを器に入れ、ラップをかけずにレンジで1分間加熱してみそだれを作る。
(4)(1)の大根は2枚1組にして縦長に広げ、こしょうをふり、端からクルクルと丸める。[写真説明]※2
(5)(2)の豚肉は端からクルクルと丸め、竹ぐしに大根と豚肉を交互に刺す。[写真説明]※3
(6)フライパンに油を熱し(5)を並べ、ふたをして中火で5分ほど両面を焼く。
(7)焼きあがったものを皿に盛りつけ、(3)のたれをかける。
1人分 361キロカロリー 塩分 2グラム
調理時間 30分以内
▽調理のポイント
・みそだれは、器にみそ、砂糖、おろしにんにくを入れてよく混ぜてから、みりんを少しずつ加えると素早くできあがります。
・お子さんが食べる場合は、辛味調味料の量を調節しましょう。
JA全農とちぎ
ふれあい食材担当栄養士 鈴木真弓
安心・安全・新鮮な食材を宅配するふれあい食材に関するお問い合わせはフリーアクセス0120・915・201(JA全農とちぎ 食材企画グループへ)