レタスは、包丁で切らず、手でちぎるようにしましょう。包丁の刃が当たった部分から、褐色に変色し味も落ちてしまいます。また、レタスはサラダなど生で食べることが多いですが、加熱してもおいしく食べられます。スープやチャーハンの具、中華風のいため物にしたりお鍋に入れてもいいですね。その際は、レタスの味わいが抜けたり、色目が悪くなるのを防ぐため、10~20秒を目安にさっと熱を通しましょう。
◇とまらないレタスサラダ◇
今日の料理は、レタスと調味料をなじませていつものサラダとは異なる、しっとりシャキシャキ感が味わえるサラダです。
簡単にできて、一度にレタスがたくさん食べられるレシピです。
少量のマヨネーズでも、レタスから出る水分とパセリ、塩、コショウによりおいしいドレッシングになるため、カロリー摂取を気にする方にもお薦めです。
●材料●2人分
レタス 1玉(約310グラム)
パセリ 1房分(約10グラム)
塩小さじ 1/3
マヨネーズ 小さじ2
こしょう 少々
■作り方■
(1)レタスは、芯のある側を上に置き、手のひらで軽く押しつぶし芯の部分をひねりながら取り除く。
(2)葉を食べやすい大きさにちぎりボウルに入れ、塩を加えざっくり混ぜる。
(3)パセリは、みじん切りにする。
(4)(2)に(3)、マヨネーズ、こしょうを加える。
(5)レタスがしんなりするように、1時間ほど冷蔵庫に入れる。
49キロカロリー 塩分 1グラム
調理時間 10分(冷す時間は除く)
▽調理のポイント
・レタスを塩で、しんなりとさせることが、おいしさのポイントになります。
・パセリは洗ってからポリ袋に入れて冷凍しておくと、袋ごと手でもむだけで細かくなりすぐに使えます。