【いつ】9月27日
【どこで】小山(おやま)市網戸(あじと)小(青木浩美(あおきひろみ)校長)
【だれが】4年生7人
【学んだこと】取材(しゅざい)の仕方・割(わ)り付(つ)けなど
【講師(こうし)】小山総局(そうきょく) 佐藤駿(さとうしゅん)
【ひとこと】松本直己(まつもとなおき)君(10)「新聞は多くの人が努力(どりょく)して作成(さくせい)していると知った。読者に分かりやすく伝(つた)えるために、新聞のつくりを工夫(くふう)していることが分かった。取材(しゅざい)ワークでは、5W1Hを使いたくさん質問(しつもん)ができて楽しかった」
 大竹佳純(おおたけかすみ)先生「新聞に触(ふ)れる機会(きかい)があればと思い受講(じゅこう)した。リアルな記者の話が聞けてよかった。今後は、誰(だれ)かから聞いたことではなく、実際(じっさい)に自分で見聞きし、触(ふ)れるなど、自ら情報(じょうほう)をつかむ力を身(み)に付(つ)けてほしい」

 [写真説明]受講する網戸小の4年生たち(写真は一部加工しています)