2026年度第69期下野奨学生(候補者)に応募される皆様へ

2025年9月1日から奨学生を募集します


 経済的理由があったり、不幸にも交通遺児になってしまった中学生の皆さん。高校進学をあきらめようとしていませんか。下野奨学会は栃木県の人材育成に貢献するため、給付方式で高校・高専在学3年間、修学資金の支援をします。

 「2026年度第69期下野奨学生(候補者)」20名程度を募集します。

 なお、必ず出願資格などを確認してから各中学校を通して申請をして下さい。お問い合せについても各中学校の担任、担当の先生にお願いします。        

家庭の事情で高校進学を迷っていませんか?
下野奨学会は来春、高校入学する第69期奨学生を募集

(PDF)

奨学生の種類

(1)一般奨学生と交通遺児奨学生を合わせて20名程度を募集します。

(2)奨学生の種別
 1 一般奨学生・・・全額給付(月額2万2千円)
 2 交通遺児奨学生・・・全額給付(月額2万2千円)
◎奨学生全員に入学準備金5万円と入学祝い金(栃木トヨタ自動車基金と松本典文基金)各5万の計10万円、高校卒業祝い金(増山瑞比古基金)5万円を給付します。

(3)出願方法/出願は在籍する中学校経由となりますので、担当の先生に相談して下さい。

(4)申し込み締切日/2025年12月12日必着

寄付の受け付け

 2025年4月までに下野奨学生は1,053人に達しています。

 下野奨学会では毎年、下野新聞社の協力を得て「一般奨学金」と「交通遺児奨学金」「特別奨学金」への寄付を受け付けています。これらの貴重な寄付金が、奨学生の育英資金の財源になっています。