【いつ】11月29日
【どこで】大田原(おおたわら)市羽田(はんだ)小(小室和徳(こむろかずのり)校長)
【だれが】4・5年生18人
【学んだこと】新聞の役割(やくわり)・新聞スクラップ
【講師(こうし)】くらし文化部 藤田りか(ふじたりか)
【ひとこと】大野翔誠(おおのしょうせい)君(10)「これまでちゃんと新聞を読んだことがなかったが、面や段(だん)など新聞のつくりを学んでからスクラップしたら楽しくできた。タイトルを書き、好(す)きな記事を集め感想を発表した。これからは新聞を読みたい」
相澤悦子(あいさわえつこ)先生「5年生は授業(じゅぎょう)で新聞について学んだが、実際(じっさい)に新聞を手にして興味(きょうみ)のある記事を見つけ、考えをまとめて発表する姿(すがた)を見て、新聞の力を感じた。今後は新聞に触(ふ)れる時間を増(ふ)やし、学習に役立てたい」
[写真説明]受講する羽田小の4・5年生たち
【新聞塾がやって来た!】宇都宮・宮の原小
記事を読む