【いつ】11月2日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市平石北(ひらいしきた)小(粕田由里子(かすだゆりこ)校長)
【だれが】5年生37人
【学んだこと】新聞のつくり、記事の書き方など
【講師(こうし)】くらし文化部 田面木千香(たものきちか)
【ひとこと】菊池陽葵(きくちひまり)さん(11)「桃太郎(ももたろう)を題材(だいざい)に記事を自分で書いてみて、とても楽しかった。今月に社会科の校外学習があり、その体験(たいけん)を新聞にまとめるので、みんなが分かりやすいようなすてきな新聞を作りたい」
 宮田千代(みやたちよ)先生「これまで子供(こども)たちには、情報(じょうほう)をつかむ力や伝(つた)える力を、新聞を通して身に付(つ)けてほしいと考えていた。子供(こども)たちは意欲的(いよくてき)に楽しんで新聞作りをしている。今回は新聞をもっと知ってもらうという目的(もくてき)で受講(じゅこう)した」

 [写真説明]受講する平石北小の5年生たち