【いつ】10月21日
【どこで】那須塩原(なすしおばら)市大原間(おおはらま)小(猪瀬美佐緒(いのせみさお)校長)
【だれが】4年生86人
【学んだこと】新聞のつくり・記事の書き方
【講師(こうし)】那須塩原支局(しきょく) 生澤一裕(いけざわかずひろ)
【ひとこと】萩島琴葉(はぎしまことは)さん(10)「新聞は文字が多くて難(むずか)しいイメージだったが、相手に分かりやすく伝(つた)えるための工夫(くふう)があると知った。ワークでは、先生のアドバイスのおかげで前よりも記事が書きやすくなった」
 鈴木安明(すずきやすあき)先生「結論(けつろん)を先に伝(つた)えるなど、分かりやすい文章の書き方を学べたと同時に、論理的(ろんりてき)思考も鍛(きた)えられたと思う。授業(じゅぎょう)を通して、自分が興味(きょうみ)のある出来事に対し、相手に分かりやすく情報(じょうほう)を発信(はっしん)する力を身(み)に付(つ)けてほしい」

 [写真説明]受講する大原間小の4年生たち