【いつ】2月13日
【どこで】大田原市須賀川小
【だれが】5、6年17人
【学んだこと】意見文の書き方について
【講師】教育支援部 小林達彦
【ひとこと】6年 樋山瑠華(ひやまるか)さん(11)「意見文に自分の体験(たいけん)を書くのが難(むずか)しかったが『こうしてほしい、こうなってほしい』という自分の思いを書くことができた。新聞記事の内容は難しかったけれど、意見文の書き方が分かりとても勉強になった」
5、6年担任 坂内庄一(さかうちしょういち)先生(47)「記事の初めに結論(けつろん)が記してあることや、段落構成(だんらくこうせい)について説明(せつめい)を受け、記事の読み方を学習することができた。子どもたちには、記事を読んで意見を持ち、文章(ぶんしょう)にして発信(はっしん)できるようになってほしい」[写真説明]意見文の素材をまとめる須賀川小の5、6年生