【いつ】8月23日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市西生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター
【だれが】「親子でGo」に参加(さんか)した小学校1~3年の親子24人
【学んだこと】新聞の仕組み、スクラップ作品づくり
【講師】教育支援部 小林達彦
【ひとこと】宇都宮市戸祭(とまつり)小2年 米山心人(よねやまここひと)君(8)「切り抜(ぬ)いた記事を配置(はいち)するのが難(むずか)しかったが、感想(かんそう)を書くことは楽しかった。新聞に、僕(ぼく)が行ってみたいところがたくさん載(の)っているとは思わなかった。行きたくなった」
生涯学習指導員(しどういん) 荒井啓一(あらいけいいち)さん(33)「親は新聞の説明(せつめい)をメモを取りながら熱心(ねっしん)に聞き、子どもたちは楽しそうに新聞スクラップをしていたのが印象的(いんしょうてき)だった。子どもたちが生き生き体験(たいけん)できて良かった」[写真説明]好きな記事を探してスクラップする参加者