【いつ】8月30日
【どこで】大田原(おおたわら)小
【だれが】5年生94人
【学んだこと】新聞の役割(やくわり)、見出しの付け方、記事の割り付けの仕方など
【講師】「教育に新聞」支援室長 岩村由紀乃(いわむらゆきの)
【ひとこと】田島朱良十(たじましゅらと)君(10)「勉強になって楽しかった。記事のレイアウト、設計図(せっけいず)作りは難(むずか)しかった」
国田琴音(くにたことね)さん(11)「学校で習わないことを細(こま)かく教えてもらい、よく分かった。紙齢(しれい)とか題字(だいじ)とか知らなかったことが分かって良かった」
黒田祥弘(くろだよしひろ)君(10)「見出しを付けるのは簡単(かんたん)だったけど、割り付けは難しかった。トップ記事とかを作るのが大変だった」
[写真説明]割り付けの練習をする大田原小の5年生