【いつ】9月29日
【どこで】下野市石橋北小(斎藤佳代子(さいとうかよこ)校長)
【だれが】6年生37人
【学んだこと】役割・特性(とくせい)、記事の書き方、割り付け
【講師】くらし文化部 武藤久美(むとうくみ)
【ひとこと】渡辺航輝(わたなべこうき)君(11)「ワークではオリジナルの新聞を作ることができ、楽しかった。社会の時間で新聞を作る予定。大切な記事のサイズを大きくすること、結論(けつろん)から記事を書くことなど、講座で教わったことを意識して作りたい」
 糸井亮(いといりょう)先生(33)「普段(ふだん)は読む側の新聞だが、今回作る側となり、意欲的(いよくてき)に作業していた。物事や意見をいかに相手に伝えるかという部分は非常に重要。子どもたちにも文字や言葉で伝える力を育(はぐく)んでほしい」

 [写真説明]記事の書き方などを学ぶ児童たち