【いつ】8月6日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市東図書館
【だれが】「子育て支援(しえん)教室」に参加(さんか)した小学1~6年生の親子31人
【学んだこと】新聞のつくり、新聞スクラップ作品づくり
【講師(こうし)】教育支援部(しえんぶ) 小林達彦(こばやしたつひこ)
【ひとこと】同市晃宝(こうほう)小3年 猪瀬悠希(いのせゆうき)君(9)「新聞の読み方が分かり、新聞を読むのが楽しくなった。異常気象(いじょうきしょう)の記事を集めてスクラップした。記事を読んで日本の気候(きこう)が今どうなっているのか理解(りかい)できた。自宅(じたく)でも作ってコンクールに応募(おうぼ)してみたい」
同館職員(しょくいん) 鈴木幸枝(すずきゆきえ)さん(55)「アイデアが豊富(ほうふ)ですてきな作品を、親子で楽しそうに作っていた。記事スクラップなど生活に取り入れ、もっと新聞に親しんでほしい」[写真説明]新聞スクラップ作品づくりにチャレンジする「子育て支援教室」に参加した児童ら