【いつ】6月22日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市国本西(くにもとにし)小
【だれが】5、6年25人
【学んだこと】記事の読(よ)み比(くら)べ、投書の書き方など
【講師(こうし)】教育支援部(しえんぶ) 小林達彦(こばやしたつひこ)
【ひとこと】6年 山口泰知(やまぐちたいち)君(11)「読(よ)み比(くら)べで記事に合った見出しや写真を選(えら)ぶ作業が楽しかった。投書の学習では、これまで文章を書くのが苦手だと思っていたが、考えがどんどん頭に浮(う)かび書くことができた。今後、頑張(がんば)って投書を書いてみたい」
6年担任(たんにん) 鈴木敬子(すずきけいこ)先生(47)「新聞記事にはさまざまな視点(してん)が隠(かく)れていることが分かった。子どもたちには新聞記事の1分間スピーチをさせているが、もっと新聞を読んで活字に親しんでほしい」[写真説明]投書を書く学習をする国本西小児童