【いつ】3月2日
【どこで】白鴎大足利(はくおうだいあしかが)中
【だれが】1年52人
【学んだこと】新聞記者の仕事、新聞の作り方、見出しの付け方など
【講師】足利総局記者(あしかがそうきょくきしゃ) 小野裕美子(おのゆみこ)
【ひとこと】坂本健二朗(さかもとけんじろう)君(13)「新聞記者が実際(じっさい)に聞き込(こ)みをしていると知って驚(おどろ)いた。新聞の作り方の細かい部分まで知ることができ、将来(しょうらい)作ってみたい。見出しは悩(なや)んだ割(わり)に納得(なっとく)がいく結果(けっか)にならず、新聞作りの難しさを実感(じっかん)した。今日の学習を今後の新聞作りに生かしたい」
1年担任 藤川(ふじかわ)くみ子(こ)先生「生徒たちは記者の仕事に興味を持ち、積極的(せっきょくてき)に質問(しつもん)していた。新聞を読むことで生徒たちが世の中の動きに目を向け、記事中の大切な部分を理解(りかい)できるようになってほしい」[写真説明]新聞を見ながらメディア・リテラシーの話を聞く白鴎大足利中生徒