【いつ】10月1日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市平石北(ひらいしきた)小
【だれが】5年23人
【学んだこと】記事の書き方、見出しの付け方、割り付けなど
【講師】整理部記者(せいりぶきしゃ) 小林裕行(こばやしひろゆき)
【ひとこと】豊田匠(とよだたくみ)君(11)「新聞の仕組みや見出しの付け方など知らなかったことを学んだ。見出し付けでは、いい見出しを付けることができた。また、どのように自宅に届くのかも分かった。レイアウトは大変(たいへん)だったけれども、みんなで作ることができて良かった」
5年担任 須田洋一(すだよういち)先生(51)「切り貼りの新聞作りは、協力(きょうりょく)し合ってよくできた。見出し付けが難しかったようだが、一生懸命(いっしょうけんめい)考えていた。これを機に、学習のまとめで自分の考えを上手に相手に伝えられるようになってほしい」[写真説明]切り貼りで新聞の割り付けをする平石北小児童