【いつ】7月28日
【どこで】高根沢(たかねざわ)町農業改善(のうぎょうかいぜん)センター
【だれが】高根沢町たんたん探検隊(たんけんたい)に参加した小学3~6年15人
【学んだこと】新聞の役割(やくわり)、新聞のつくり、新聞スクラップなど
【講師】教育支援部 小林達彦
【ひとこと】高根沢町東小6年 西村祐輝(にしむらゆうき)君(11)「新聞記事がどんな風に作られるのか興味(きょうみ)を持ち参加した。新聞を作るのは大変だと思ったが、見出し付けや専門用語(せんもんようご)を知るなど楽しかった。今まで以上に楽しく新聞が読めそう」
町生涯学習課(しょうがいがくしゅうか) 今平紀章(いまひらきしょう)さん(38)「記事の見出しを自分で考えて付けるなど、充実した時間だった。子どもたちは新聞スクラップにも興味を持った。新聞を通してもっと活字(かつじ)に親しんでほしい」[写真説明]新聞スクラップを楽しむたんたん探検隊参加者