【いつ】9月24日
【どこで】宇都宮(うつのみや)市陽西(ようさい)中
【だれが】2年生197人
【学んだこと】見出しの付け方、割(わ)り付けの仕方など
【講師(こうし)】整理(せいり)部記者 野口広幸(のぐちひろゆき)
【ひとこと】中川聖那(なかがわせな)君(13)「記事に5W1Hを盛(も)り込むことや、見出しに『で』や『の』などを連続(れんぞく)して入れないことなど、新聞を作るときの工夫と大変さを学ぶことができた。この経験(けいけん)を生かして、宮っ子チャレンジウィークの新聞を作りたい」
中島大成(なかじまたいせい)君(13)「普段(ふだん)はどうやって新聞が作られるか考えもせず読(よ)んでいたが、レイアウトの仕方など新聞の作り方が分かり、とても勉強になった。新聞に表すことであらためて社会体験(しゃかいたいけん)を振(ふ)り返(かえ)り、今後の生活に生かしていきたい」
[写真説明]しもつけ新聞塾で学ぶ宇都宮市陽西中2年生