【いつ】12月3日
【どこで】鹿沼(かぬま)市南摩(なんま)小
【だれが】5年生14人
【学んだこと】新聞(しんぶん)の役割(やくわり)、取材(しゅざい)の仕方、記事の書き方など
【講師(こうし)】「教育に新聞」支援室長 岩村由紀乃(いわむらゆきの)
【ひとこと】千徳渉真(せんとくしょうま)君(10)「1面には重要な記事が載(の)っていること、見出しは8~10文字くらいでまとめていること、5W1Hを入れて記事を書くことなど大切なことを教わり、いい勉強になりました」
駒塲由衣(こまばゆい)さん(10)「取材や出稿(しゅっこう)、編集(へんしゅう)など新聞が読者に届くまでの大変さが分かりました。私は今まであまり新聞を見ていませんでしたが、これからは新聞を読み、いろいろなニュースを知りたいです」
[写真説明]新聞をめくる鹿沼市南摩小の5年生