下野新聞digital
  • ニュース
  • 速報
  • 朝刊夕刊
  • 紙面
  • おくやみ
  • 会社案内

下野新聞社

  • 会社案内
  • サービス
  • 広告・PR
  • イベント
  • 教育
  • 採用案内
HOME 下野新聞社 会社案内
 

 

下野新聞社からのお知らせ
  • 10月1日は日本酒の日 「とちぎのお酒で乾杯」 美味しいお酒をプレゼント!

    10月1日は日本酒の日 「とちぎのお酒で乾杯」 美味しいお酒をプレゼント!

    日本では12種の動物にたとえられている十二支は、本来1年の月の記号です。

    10/1

  • セミナー「挑戦する力、活躍する力 女性とスポーツが示す未来」

    セミナー「挑戦する力、活躍する力 女性とスポーツが示す未来」

    11月5日(水)に、元スピードスケート日本代表で冬季五輪で金メダルを獲得した髙木菜那氏を特別講師に…

    9/30

  • とちぎ結婚支援コンシェルジュ(契約社員)採用募集のお知らせ

    下野新聞社はとちぎ結婚支援センター コンシェルジュ業務(契約社員)を募集します。

    9/10

  • 栃木特化の生成AI 年内提供 下野新聞社記事活用し、地域課題を解決

    栃木特化の生成AI 年内提供 下野新聞社
    記事活用し、地域課題を解決

    働き手不足や業務効率化など地域社会が抱える課題を解決するため、下野新聞社は生成人工知能(AI)事業…

    9/1

  • しもつけキッズ防災教室開催のお知らせ

    しもつけキッズ防災教室開催のお知らせ

    下野新聞社では、子どもたちの防災意識の向上と、災害意識の必要性を知り、災害が発生した場合に実践でき…

    7/17

  • 「宇都宮空襲新聞」7月12日発行 歴史の「空白」埋め制作、別刷りで特別紙面

    「宇都宮空襲新聞」7月12日発行 歴史の「空白」埋め制作、別刷りで特別紙面

    下野新聞社は、1945(昭和20)年7月の宇都宮空襲で社屋が炎上したため発行できなかった80年前の…

    7/11

  • 「災害・防災ポータル」開設 下野新聞デジタル、役立つ情報リアルタイムで

    「災害・防災ポータル」開設 下野新聞デジタル、役立つ情報リアルタイムで

    下野新聞社は、「下野新聞デジタル」のウェブサイトやアプリに、地震や大雨などの災害時に役立つ専用ペー…

    7/11

  • 7月11日付紙面、配達遅れの可能性 局地的な大雨の影響で

    7月10日の午後から続く局地的な大雨の影響で、11日付の下野新聞は一部地域で配達遅れが生じる可能性…

    7/10

  • 第60回栃木県知事盃争奪ゴルフ競技会 ジュニアの部 出場選手募集

    2025年度中に満15歳を迎える男女を上限とし、ゴルフ競技出場のための初歩的な技術、ゴルフ規則の知…

    7/7

  • 栃木トヨタ自動車presentsとちぎの未来 絵画コンクール 2025

    栃木トヨタ自動車presents
    とちぎの未来 絵画コンクール 2025

    「とちぎを走る未来のクルマ」をテーマに、絵画を募集します。

    6/30

  • TKCとちぎプログラミングアワード全国選抜小学生プログラミング大会 栃木県大会2025

    TKCとちぎプログラミングアワード
    全国選抜小学生プログラミング大会 栃木県大会2025

    「全国選抜小学生プログラミング大会」(全国新聞社事業協議会主催)の地域代表選抜大会を、下野新聞社が…

    6/16

  • とぎちICTイノベーションチャレンジキッズプログラミングスクール2025応募受付中

    とぎちICTイノベーションチャレンジ
    キッズプログラミングスクール2025応募受付中

    下野新聞社では、県内の小学生向けに『とちぎICTチャレンジ キッズプログラミングスクール2025』…

    6/16

  • 第37回下野新聞小学生読書感想文コンクール

    下野新聞社は、「第37回下野新聞小学生読書感想文コンクール」を実施いたします。

    5/7

  • 第14回しもつけ新聞スクラップ作品コンクール

    第14回しもつけ新聞スクラップ作品コンクール

    下野新聞社と下野新聞下野会は「第14回しもつけ新聞スクラップ作品コンクール」を開催します。

    4/14

  • 第22回「新聞を読んで」感想文コンクール募集

    第22回「新聞を読んで」感想文コンクール募集

    新聞によって広く世界に目を向け、情報を的確に判断する力や豊かな心を育んでもらうため、下野新聞社と下…

    4/14

  • 歌心りえコンサート

    歌心りえコンサート

    「歌心りえ Sing a Soul in 宇都宮」を開催します。

    4/4

  • 4月から新企画紙面 知事盃ゴルフの60年回顧  デジタル 小説家村崎さんエッセー

    4月から新企画
    紙面 知事盃ゴルフの60年回顧  デジタル 小説家村崎さんエッセー

    下野新聞社は4月、紙面とウェブサイト「下野新聞デジタル」で新企画をスタートさせます。

    3/27

  • 写真注文の変更のお知らせ

    写真注文の変更のお知らせ

    下野新聞社は4月1日、紙面掲載写真などの閲覧、注文、支払いがワンストップでできるインターネット写真…

    3/14

  • 下野新聞デジタル スタンダードプラン新設4月末まで利用無料、13日から受け付け

    下野新聞デジタル スタンダードプラン新設
    4月末まで利用無料、13日から受け付け

    下野新聞社のデジタルサービス「下野新聞デジタル」が4月にコンテンツを強化してリニューアルするのに先…

    3/13

  • 下野新聞デジタル スタンダードプラン新設3月13日から先行登録、4月までお試し無料

    下野新聞デジタル スタンダードプラン新設
    3月13日から先行登録、4月までお試し無料

    昨年10月にスタートしたデジタルサービス「下野新聞デジタル」が4月、教育や子育て、趣味・レジャー、…

    2/21

会社案内
  • 企業理念
  • 下野新聞の歴史
  • 会社概要
  • 主な受賞歴
  • 女性活躍推進法に基づく行動計画
  • 次世代育成推進法に基づく行動計画
  • 下野新聞社キャラクター「どっとこちゃん」
  • 下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ先
事業案内
  • サービス
  • 広告・PR
  • イベント
  • 教育
  • 下野新聞社の本
著作物の利用
  • 写真注文サービス
  • 記事のコピーサービス
  • 著作物の二次利用
  • バックナンバー購入
関連事業
  • しもつけ21フォーラム
  • 公益財団法人 下野奨学会
  • 下野写真協会
  • 栃木ダイレクトコミュニケーションズ
ページの先頭へ戻る
  • 会社案内
  • 企業理念
  • 下野新聞の歴史
  • 会社概要
  • 主な受賞歴
  • キャラクター「どっとこちゃん」
  • 採用案内
  • 後援申請
  • 事業案内
  • サービス
  • 広告・PR
  • イベント
  • 教育・受験
  • 下野新聞社の本
  • Presso倶楽部
  • デジタルサービス
  • 下野新聞デジタル
  • 下野新聞生成AI
  • 下野新聞データベース
  • 下野新聞アーカイブシステム
  • とちぎ就活ナビ
  • しもつけ囲碁サロン
  • SNSアカウント
  • 47CLUB
  • 写真注文サービス
  • 著作物の利用
  • 著作物の二次利用
  • 記事のコピーサービス
  • バックナンバー購入
  • 関連事業
  • しもつけ21フォーラム
  • 公益財団法人 下野奨学会
  • 下野写真協会
  • 栃木ダイレクトコミュニケーションズ
  • 個人情報について
  • 利用者情報の外部送信
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • 特定商取引法に基づく表示

47NEWS 参加社一覧

北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山口新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信
サイト内に掲載の記事・写真・動画など無断転載を禁じます。著作権は下野新聞社またはその情報提供者に属します。
Copyright © 2025 Shimotsuke Shimbun. All Rights Reserved.