
地元企業の成長に貢献できることで
自分ももっと豊かに
法人コンサルティング部 部長代理
責任が大きい分、達成感は格別
本部のスタッフとして各営業店に臨店し、営業店の行員とともに地元企業の課題解決に資するコンサルティング業務を提供しています。入行当時は、本店営業部に配属され、個人のお客様に対する資産運用の相談業務を担っていました。
その後、社内公募で希望部署の仕事に挑戦できる「ポストチャレンジ制度」を利用し、ビジネスソリューション営業部(現在の法人コンサルティング部)のトレーニー経験を経て、県外の営業店で経験を積みました。

個人営業は、お客様個人といかに良好な関係を築き、信頼を得られるかによって成約できるかが決まる側面がある一方で、法人営業は、従来の融資にとどまらず、資金調達から雇用サポート、事業継承に至るまで、企業の抱える悩みを解決するコンサルティング業務を行います。お客様との会話の中から潜在的なニーズを導き出し、提案が実を結んだときの達成感は格別です。また、銀行の看板を背負って地元企業の成長に貢献できたという充実感も得られます。
キャリアアップを目指し、数年前に「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」の国家資格を取得しました。現在は中小企業診断士の資格取得に向けて勉強中です。入行10年目を迎え、コンサルティングの社内研修の講師を務めるなど、後輩である若手社員の育成を任される立場になってきました。人に教えることを通して、自分自身の成長にもつなげていけたらと思っています。
仕事も子育ても、自分時間もバランスよく

帰宅後や休日は、2人の娘たちと公園に行ったりシール遊びをしたりして楽しんでいます。ほとんどの男性行員が積極的に育休を取得している実績もあり、働きやすい職場環境だと思います。育休の分割取得もできるため、取得時期を夫婦で相談して決められましたし、復帰もスムーズでした。他にも短時間勤務や、育児休職などで長期的に仕事を離れた方がスムーズに復職できるようサポートする復職者向けセミナーの実施もあります。フレックスタイム制勤務も活用できるため、仕事前にスポーツジムに行く時間を確保するなど、私生活も楽しんでいます。週末は妻と私で午前か午後の担当を決め、責任を持って子どもを見るなど、お互いが自分の時間を持てるよう工夫しています。近い将来、妻が仕事に復帰することを想定し、協力し合える環境を整えています。
栃木県は、豊かな人生が叶う場所

都内の大学に通っていた当時、栃木での就職は正直考えていませんでした。大学時代に出会った妻と将来的に結婚を考えていたため、家事も育児も仕事も男女の垣根を作らず協働する将来計画について、2人で話し合いました。就職活動の際は県外の企業の採用試験も受けましたが、実家との距離、通勤時間、転勤の範囲などを考慮し、最終的に栃木県での就職を選びました。自然と利便性のバランスが良く、県外で生まれ育った妻も、今では「栃木から動きたくない」と話しています。栃木県は住みやすく、豊かな人生を過ごすのに最適な場所だと思います。地元の金融機関で働く一員として、お客様と一緒に地域の良さをさらに引き出し、栃木県の経済を盛り上げていきたいです。

〒320-8610
栃木県宇都宮市桜4-1-25
028-622-0111(代)
https://www.ashikagabank.co.jp/
私たちは、幅広い総合金融サービスの提供をとおして、地域の経済の発展とお客さまの暮らしを支えることを使命としています。これからも「地域と共に生きる」銀行として、豊かな未来の創造に寄与しつづけます。