下野新聞社は10月、各面で新企画をスタートさせます。「私の生きた刻(とき)」では、大田原市の名刹(めいさつ)雲巌寺の原宗明(はらそうみょう)老師(79)の半生に迫ります。また、宇都宮市の次世代型路面電車(LRT)開業を受け、ライトラインが走る街の光景を写真で切り取ります。ご期待ください。

 ■フォーカス-LRT元年-

 8月、宇都宮市に開業したLRT。黄色と黒のライトラインが走る景色や街並み、利用者などにフォーカスし、「LRT元年」の光景を写真で伝えます=写真。1面などで随時。

 ■私の生きた刻

 700年を超える歴史を刻んできた雲巌寺。県内で唯一、僧侶養成の専門道場がある同寺の原老師の現在までの歩みをたどります。総合社会面。毎週土曜日。10月下旬から。

 ■食と農 未来へ

 本県の農業や食育を推進するとちぎ食育推進連絡会の構成団体によるリレーコラムが始まります。豊かな食と農を次代につなげるにはどうしたらいいか、活動紹介を交えてつづります。くらし生活面。毎週月曜日。10月2日から。

 ■渡良瀬スケッチ

 栃木、群馬、茨城、埼玉の4県にまたがる渡良瀬遊水地には貴重な自然が残り、レジャー拠点としても親しまれています。ラムサール条約登録から11年が経過した遊水地の四季折々の風景を写真で紹介します。県南・両毛版で随時。10月上旬から。

 ■とちぎ発 あの商品の秘ストリー

 本県を代表するヒット商品やニッチな分野でトップシェアを誇る製品などを、開発の裏話を交えながら紹介します。マンデーBizとちぎで隔週月曜日。10月2日から。

 ■成長への道しるべ

 県内企業のトップに、脱炭素やデジタル化などの取り組みを含め、戦略を語ってもらいます。マンデーBizとちぎで隔週月曜日。10月16日から。

 ■みんなの交遊録

 懐かしい顔ぶれがそろう各学校の同窓会などの風景を写真と文章でつづる読者参加型の人気企画「級友朋友」を、家族や友人との会合や集いなどにも拡大します。地域面で随時。

下野新聞社