【いつ】4月25日
【どこで】大田原市親園小
【だれが】6年生20人
【学んだこと】記事の書き方、見出しの付け方、スクラップのやり方など
【講師(こうし)】教育支援(きょういくしえん)部 岩村由紀乃(いわむらゆきの)
【ひとこと】阿久津里於(あくつりお)さん(11)「遠足(えんそく)や家族(かぞく)で行った東照宮(とうしょうぐう)の記事を選(えら)んでスクラップした。スクラップをしながら記事を読(よ)んで、初めて分かったこともあった。新聞は難(むずか)しいこともたくさん書いてあるが、私にも読みやすい記事もあるので良かった」
6年担任(たんにん) 佐藤慶子(さとうけいこ)先生「4年生から続(つづ)けてきた活動で、新聞への関心(かんしん)が高まっている。スクラップも率先(そっせん)して記事を見つけ、感想(かんそう)を記入していた。新聞を通した学びにより視野(しや)を広げ、思考力(しこうりょく)、判断(はんだん)力、表現(ひょうげん)力を高めてほしい」
[写真説明]スクラップに挑戦する大田原市親園小6年生