7月24日、8月5日は「土用の丑の日」

 7月24日と8月5日は「土用の丑(うし)の日」。高温多湿の日が続き、すでに夏バテぎみという方は多いかもしれません。ウナギには良質なタンパク質やカルシウム、疲労回復効果があるビタミン類などが豊富で、今の時季にぜひ食べたいメニュー。土用の丑の日を前に、ウナギ料理を提供する県内こだわりの8店を紹介します。

夏の元気、いただきます

上質なうま味を堪能できる「うな重」
上質なうま味を堪能できる「うな重」

うな犇(ひし)
宇都宮
刺し身とうな重堪能を
 他ではなかなか味わえない「うなぎの刺身(さしみ)」。かめばかむほど口の中にうま味が広がります。厳選したニホンウナギをふっくらと香ばしく焼き上げたうな重との名物セット「鰻の刺身と日光サーモンのうな重御膳」(3950円)が人気です。
 「ここでしか味わうことのできない逸品を提供したい」と話す店主の寺内豊さん(36)。米は小山市にある自社農園の特別栽培米コシヒカリを使用。料理は盛り付けも美しく目でも楽しめます。もう一つの看板メニュー「和牛うし重」(特上4800円、上3800円)もお薦めです。
 うな重は「松」(3800円)、「竹」(2900円)、「梅」(2400円)。土用の丑の日の夜はテイクアウトのみ(要予約)。

「鰻の刺身と日光サーモン」(手前)、御膳は鰻重(竹)、サラダ、小鉢、お吸い物付き
「鰻の刺身と日光サーモン」(手前)、御膳は鰻重(竹)、サラダ、小鉢、お吸い物付き
掘りごたつのテーブル席。座敷や個室、カウンターもある
掘りごたつのテーブル席。座敷や個室、カウンターもある

宇都宮市陽東7の8の21
☎028・666・0044
午前11時~午後2時ラストオーダー(LO)、午後5~8時半(LO。金・土曜、祝前日は午後9時半)
火曜、第1月曜休 Ⓟ19台

 

 

 

 

 

夏を乗り切る こだわりの味

濃厚な甘辛だれが絶品の「うな重 特々上」
濃厚な甘辛だれが絶品の「うな重 特々上」


うな源 本店
真岡
老舗で味わう 格別の味
 四季折々の新鮮な素材を生かした料理を堪能できる老舗の日本料理店。純和風な店内に、季節を感じる中庭も風情があります。
 お薦めは「うな重 特々上」(3850円)。宮崎や鹿児島など国内から仕入れたウナギは、その日のうちに職人がさばいて調理。国産ウナギならではの新鮮な味わいを存分に楽しめます。
 たれは甘辛、濃厚で香ばしさが漂う一品。県産コシヒカリの米も、ウナギ、たれとの相性が抜群です。
 テーブル席のほか、2人から利用できる個室のお座敷もあり、気軽な食事会から宴会、会合にも。うな重などのテイクアウトメニューも充実しています。

老舗ならではの落ち着いた外観
老舗ならではの落ち着いた外観

真岡市並木町3の99の1
☎0285・82・8003
午前11時~午後2時(LO、土・日曜、祝日は午後2時半)
午後5~9時(LO)
水曜休
Ⓟ60台

 

 

 

 

 

テイクアウトの「鰻丼弁当」(2000円) 駅ビル内で立ち寄りやすい店舗
テイクアウトの「鰻丼弁当」(2000円) 駅ビル内で立ち寄りやすい店舗

治兵衛式エキナカ食堂
宇都宮
銘店の味で「鰻丼弁当」
 ホテル・ザ・セントレ3階にあるモダンな雰囲気を持つ、上質な日本料理の銘店「懐石 天ぷら 治兵衛」。駅ビル内の「治兵衛式エキナカ食堂」では、治兵衛の味やお弁当をカジュアルに味わえます。
 グランドメニューでは人気の三種丼で鰻丼をお出ししていますが、夏に合わせてテイクアウトの「鰻丼弁当」(2000円)も販売します。現在高騰しているウナギを、できる限り手頃なお値段で提供。しっかりと蒸したふわふわのウナギに、治兵衛自家製のたれを絡めて仕上げました。治兵衛こだわりの味わいをご家庭でもお楽しみください。販売は7月17日~8月半ば(予定)です。

駅ビル内で立ち寄りやすい店舗
駅ビル内で立ち寄りやすい店舗

宇都宮市川向町1の23
駅ビルパセオ2階グランマルシェ内
午前11時~午後8時(LO)
お弁当販売は午前10時から

 

 

 

ニホンウナギが丸々1尾分!重箱からはみ出るぜいたくな「うな重」(松・2600円)
ニホンウナギが丸々1尾分!重箱からはみ出るぜいたくな「うな重」(松・2600円)


鰻の成瀬
宇都宮/小山/那須塩原
専門店の味を1600円から
 横浜を拠点に全国200店舗を展開するうな重専門店。県内では宇都宮店、宇都宮上戸祭店、宇都宮下川俣店、小山店、西那須野店の5店舗が新規オープンしました
 その特長は、何と言っても〝コスパ最高〟。水にこだわって育てられた高品質なニホンウナギを使用したうな重が、1600円から堪能できます。脂がのった大きくて肉厚なウナギは、その時季に最もおいしいものを養鰻場から仕入れています。
 24日~8月5日、「土用の丑の日WeeK」を開催。期間中の土日曜と丑の日のみ、ランチ営業後は閉店までテイクアウト販売をいたします。
ウナギを日常に味わえる幸せ。この感動を体感しにご来店ください。

〝コスパ最高〟のおいしさを楽しんで
〝コスパ最高〟のおいしさを楽しんで

 

【宇都宮】
◇宇都宮店
宇都宮市簗瀬町1779の4
☎080・6342・8200
午前11時~午後2時、
午後5~8時
不定休 Ⓟ13台
◇宇都宮上戸祭店
宇都宮市上戸祭4の6の10
☎070・2368・4207
午前11時~午後2時、
午後5~8時
無休 Ⓟ14台
◇宇都宮下川俣店
宇都宮市下川俣町121の5
☎080・9004・1910
午前11時~午後2時、
午後5~8時
無休 Ⓟ11台
【小山】
◇小山店
小山市東城南5の28の1
☎090・6382・1717
午前11時~午後2時、
午後5~8時
無休 Ⓟ10台
【那須塩原】
◇西那須野店
那須塩原市下永田1の1009の6
☎080・4745・7556
午前11時~午後2時、
午後5~8時
無休 Ⓟ69台

 

 

 

7月24日、8月5日 土用の丑の日

家宝のたれと紀州備長炭で焼き上げる自慢の「うな重」
家宝のたれと紀州備長炭で焼き上げる自慢の「うな重」

炭火焼うなぎ・割烹 魚登久
日光
老舗、伝統、極上を堪能
 老舗の雰囲気が漂う落ち着いた店構え。日光杉をあしらった風情漂う店内で、110年以上の伝統とこだわりから生まれる極上のウナギ料理を堪能できます。
 静岡県吉田町川尻から生きたまま直送されるウナギをしめるのは、自然に磨かれた今市の清らかな水。紀州備長炭を使用し、1912(大正元)年の創業以来大切に守り続けてきた家宝のたれに漬けて、香り高く焼き上げています。
 中でも、自慢の「うな重」(漬物、肝吸い付き4800円)は、驚くほどふっくらとやわらかく、ウナギのおいしさを存分に堪能できます。上品な風味のたれをからめ、一串一串丁寧に炭火で焼いた格別な味わいです。

黒塀が目を引く店舗入り口
黒塀が目を引く店舗入り口

日光市今市467
☎0288・21・0131
午前11時~午後1時半(LO)
午後5時半~8時半(LO)
月曜、第3日曜休 Ⓟ25台

 

 

 

 

秘伝のたれまで絶品の「うな重」
秘伝のたれまで絶品の「うな重」


みとや寿司
日光
寿司屋の絶品! うな重
 日光東照宮まで車で約15分。大谷川のすぐそばで、新鮮な素材にこだわった料理を提供しています。
 「寿司屋のウナギと思うなかれ!」という熱い思いのこもった同店の「うな重」(4200円)。歴代の親方から受け継いだたれを継ぎ足し、うま味が存分に詰まった秘伝のたれを使用しています。
 丁寧に焼き上げたウナギは香ばしく、ふっくらやわらか。秘伝のたれとの組み合わせは絶品です。
 同店の店主は「寿司や本格割烹、小料理などの和食をご賞味ください。宴会の予約も承ります」と話します。

地元で愛されている「みとや寿司」
地元で愛されている「みとや寿司」

日光市今市1448の10
☎0288・21・2280
午前11時~午後2時
午後5~9時
火曜休 Ⓟあり

 

 

 

 

香ばしくとろけるような味わいの「うな重(上)」
香ばしくとろけるような味わいの「うな重(上)」

和食処 天幸
日光
香味良く うま味広がる
 国産ウナギを備長炭でふっくら焼き上げた「うな重(上)」(3190円)。かば焼きは創業以来継ぎ足している秘伝のたれで仕上げ、あめ色に輝く自慢の一品。
 箸ですっと切れるほどやわらかな身と自慢のたれがしみ込んだごはん。京都から取り寄せている、さわやかな香りのさんしょうがアクセントとなり、ウナギのうま味が口いっぱいに広がります。
 創業67年、瀬尾に移転して50年を迎えます。天ぷらや刺し身、ウナギなどを手頃な価格で提供。気軽に和食が楽しめる店として、地元の人たちに親しまれています。東京銀座にある天ぷらの名店で修業した2代目が揚げるイカ、エビ、ホタテのかき揚げも名物です。

手頃な価格で和食が楽しめます
手頃な価格で和食が楽しめます

日光市瀬尾346の3
☎0288・21・1771
午前11時~午後2時半(LO)
午後5~8時半(LO)
火曜、日曜夜の部休、月1回連休あり Ⓟ20台

 

 

 

 

 

かば焼きと白焼きを一度に味わえる「うなぎ赤勝て白勝て御膳」
かば焼きと白焼きを一度に味わえる「うなぎ赤勝て白勝て御膳」

鹿沼の鰻屋 土用亭
鹿沼
極みの味わい食べ比べ
 さきたて、焼きたて、炊きたてがモットー。愛知県一色産の大ウナギは肉厚でふっくらやわらか。口の中でとろけます。「特上うな重」や、タレと白焼きの食べ比べができる「うなぎ赤勝て白勝て御膳」(特上5000円、並4000円)もお薦めです。
 「ウナギのすべてを堪能できます」と代表の福田桐子さん(51)が話す通り、ウナギ料理のメニューが豊富。テイクアウトは家族で楽しめる「うなぎの桶盛り」も人気です。オリジナルメニューには、秘伝のタレを使った「大人のソフトクリーム」をはじめ、「うなぎパン」、ウナギのパウダー入り「うなぎクッキー」などユニークな商品もそろえています。

落ち着いた外観の店舗
落ち着いた外観の店舗

鹿沼市上石川1775の11
☎0289・76・3535、持ち帰り
専用ダイヤル☎0289・76・0454
午前11時半~午後2時(同1時45分LO)、午後5~8時(同7時半LO)
月曜休 Ⓟ50台