パリ五輪直前企画、第2弾。今週は栃木県内で活動する「とちぎのフランス人」を紹介します。日本に来たきっかけや栃木に住んだ感想、そして五輪で見たい競技などいろいろ聞いてきました。日本と祖国で紡いだストーリーを読みながら、開幕までのカウントダウンをお楽しみください。

                        とちぎのフランス人

懐かしフランス 思い遥かに―

 

Le Poulailler(ル プライエ)オーナーシェフ
ブノワ・ルオーさん(53)
宇都宮

愛情込めて料理するブノワさん。ユーモアとフランス人ならではの料理でもてなしてくれる
愛情込めて料理するブノワさん。ユーモアとフランス人ならではの料理でもてなしてくれる

 「ボンジュール」。店の扉を開けると、温かい笑顔で迎えてくれるオーナーシェフのブノワさん。オープンキッチンの店は、カウンターとテーブルのほかにテラス席があり、ランチタイムは予約客などで毎日ほぼ満席に。調理からサービスまで全てを1人でこなし、ちゃめっ気たっぷりの接客でお客たちを楽しませます。

気さくなもてなし人気

 フレンチレストランをオープンした理由は、「僕の家族がみんな食いしん坊だから」。宇都宮は、フランスで出会い結婚した妻の知代さん

 

の出身地です。「日本で子育てがしたい」という知代さんの希望で2008年に来日したのをきっかけに、IT関連の仕事から料理人へ。東京のフランス料理学校に1年間通った後、オトワレストランで3年勤務し、料理とサービスを学びました。

ランチの「蜂蜜とフェンネル風味、子羊のコンフィー」
ランチの「蜂蜜とフェンネル風味、子羊のコンフィー」

 ランチは、カモやウサギなどの肉料理または魚料理を選べるメインに、季節感のあるデザートとコーヒーが付いて1960円。ディナー(前日までの予約がお薦め)はアラカルトが楽しめます。

   オープンキッチンで楽しい時間が過ごせます
   オープンキッチンで楽しい時間が過ごせます
 
 
 
 
 
 
 仕事を終えほっとする時間にベースを弾く
 仕事を終えほっとする時間にベースを弾く

 

 

 

 

 

Le Poulaille                                      
宇都宮市西一の沢町5の17
☎080・4348・0035
正午~午後3時、午後6~9時
水・日曜休 Ⓟ5台

 

❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁

 

シャザールフランス語教室
シャザール・マイエル・ギヨムさん(39)
宇都宮

住み心地気に入り16年

   授業の資料作成や、オンラインの生徒のメールをチェックし返信も
   授業の資料作成や、オンラインの生徒のメールをチェックし返信も

 「ボンジュール! コマンタレブー」のあいさつからスタートするレッスン。2011年から、宇都宮でフランス語を教えています。

 オルレアン市出身。約20年前、市民訪問団の一員として姉妹都市の宇都宮市内でホームステイを体験、2008年から宇都宮大学に留学しました。「ホームステイしたときから、宇都宮は住みやすい街だと思いました。留学以来、ずっと栃木県に住んでいます」

 在日16年目。現在は家族と芳賀町に住み、消防団に入っています。「栃木は都会すぎず、田舎すぎず住みやすい。景色のバリエーションもあって自分にとって〝ちょうどいい〟場所です」と笑顔で話します。趣味はバイクに乗ること。休日には日光や栃木、鹿沼へツーリングに行き、サーキットにも足を運び楽しんでいます。

     レッスンの様子。丁寧で優しく、ときには笑いも
     レッスンの様子。丁寧で優しく、ときには笑いも

 赤門通りにあるフランス語教室は、グループレッスン、個人レッスンがあり、オンラインレッスンにも対応(プラン、料金はホームページで紹介)。レッスンは日本語を交え、真剣ながら和やかに進めます。ギヨムさんは「さまざまなプランやオンラインレッスンもあるのでお待ちしています」。

 
 
週末のツーリングや通勤で愛用しているバイク
週末のツーリングや通勤で愛用しているバイク

                    

 

 

 

シャザールフランス語教室
宇都宮市塙田3の5の24
田村ビル4階
☎028・666・8014
金・土曜休
http://www.de-chazal.com

 

❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁

 

ヴィラ・デ・マリアージュ宇都宮 プレミアムメートル・ドテル
ミカエル・カクゾーさん(46)
宇都宮

      シャンパーニュの説明をするミカエル・カクゾーさん
      シャンパーニュの説明をするミカエル・カクゾーさん

 子どものころには、すでにフランスは日本のアニメやゲームブームの真っ盛り。その影響を受けて日本に興味を持ち、日本語も独学でマスター。21歳の時に友人との旅行で初来日。その後はアニメプログラマーの仕事やゲームショップを経営しながら、仕事も兼ねて年に2、3回は日本を訪れるようになりました。     

 2003年に千葉市の幕張メッセで開催された世界最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ」でMCを務めていた妻の関本美香さん(49)と友人の紹介で出会い、4年後に結婚。3年ほどフランスで暮らしていましたが、美香さんを通してフランス語通訳の仕事が増えたため生活の拠点を日本に移し、10年前に結婚式場を運営するプリオウエディングスT&Sに夫婦で入社しました。

文化を伝え、門出を祝う

 現在は給仕のリーダーであるプレミアムメートル・ドテルを担当。「結婚する2人とハッピーなことを一緒に考えて、大切な一日をプロデュースするのが仕事」と話し、フランスのさまざまな文化を伝えながら、料理をはじめシャンパンやワイン、音楽など結婚式を盛り上げるための提案を行っています。   

ミカエル・カクゾーさん(写真右)と妻の関本美香さん
ミカエル・カクゾーさん(写真右)と妻の関本美香さん

 宇都宮に暮らして7年。休日は夫婦で那須や日光にもよく出かけるそうです。一人でふらりと真岡鉄道に乗ることも。「東京より人が少なくてプレッシャーを感じずにゆっくりできるのもいい」と笑顔で話します。

 
 

 

 



  

 

   ヴィラ・デ・マリアージュ外観(提供写真)
   ヴィラ・デ・マリアージュ外観(提供写真)

ヴィラ・デ・マリアージュ宇都宮
宇都宮市西原町3558の1 ☎028・651・4122
午前11時(土・日曜、祝日は午前10時)~午後8時
火・水曜休 https://villasdesmariages.com/utsunomiya/  

 

❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁──────❁

 

Maria's Country Antiques(マリアズ カントリー アンティークス)オーナー
まりあさん(73)
那須

      古いものたちを愛し、那須に暮らすまりあさん
      古いものたちを愛し、那須に暮らすまりあさん

 フランスのアンティークをはじめオランダやドイツなどヨーロッパの人々の暮らしの中で、大切に受け継がれてきた古いものたちが息づく世界。那須の美しい自然に包まれる場所に、まりあさんのお店はあります。

 20歳の時、東京に嫁いで来ました。出産・子育てを経て、那須に移住。念願だった〝静かな場所での生活〟をかなえ、22年前に同店をオープンしました。

 欧アンティークと暮らす

     壁掛式のコーヒーミル
     壁掛式のコーヒーミル

 5歳の頃から古いものが大好き。毎年、プロヴァンスやリヨンなどフランスの田舎町へ買い付けに出かけ、2カ月ほど滞在を楽しみます。その中で「古いものに出会うと心臓の音がバクバクして『落ち着け、落ち着け』って思うの」と笑顔で話します。

カラフルなバスケットもおしゃれにディスプレー。店内はまりあさんのお気に入りであふれている
カラフルなバスケットもおしゃれにディスプレー。店内はまりあさんのお気に入りであふれている

 店内には買い付けたキッチン道具や食器類をメインに、小さな家具やコーヒーミルなどが置かれ、まるでヨーロッパにいるかのよう。空間に溶け込むかのように、一つ一つが存在感と輝きを放っています。

 

  フランス・アヴィニョンで買い付け(提供写真)
  フランス・アヴィニョンで買い付け(提供写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  那須の緑に包まれる「Maria's Country Antiques」
  那須の緑に包まれる「Maria's Country Antiques」

    Maria's Country Antiques     
    那須町湯本213の827
    ☎0287・76・6923
    Ⓟあり
    http://www.maria-nasu.com/