「パン派」の皆さん、お待たせしました! 今回は読者からのリクエストも多い「ベーカリー特集」です。県内各地のベーカリーで、行列が絶えない人気店の数々。エース級が並ぶ品ぞろえの中でも、その店の顔である〝看板パン〟を紹介します。食べれば納得の味わいをお楽しみください。
(ベーカリー特集は、今後も不定期で掲載します)

目次

  1. キャラメルレアショコラ
  2. 黒コッペパンの「ローストビーフ」
  3. クロワッサン
  4. クランベリークリームチーズ
  5. 大室さんのたまごサンド
  6. ベーグル「カレー福神チーズ」
  7. あんバターフランス
  8. ミルクパン

Boulangerie Rire ブーランジェリーリール 下野
キャラメルレアショコラ

全粒粉の香味と美しい層

キャラメルとミルクチョコレートの多重奏が楽しめる
「キャラメルレアショコラ」

焼きたての香ばしい香りとデニッシュ生地の層が美しい「キャラメルレアショコラ」(205円)。季節ごとに6種類ほどあるデニッシュの中で、オーナー荒井琢さん(46)一押しの商品です。

石臼でひいた全粒粉をブレンドした生地は香りがよく、甘さ控えめ。ほろ苦いキャラメルと口溶けのよいミルクチョコレートとの相性も抜群です。

見ているだけで楽しくなるパンがずらり

皮を薄くし、ハードだけれど食べやすく焼き上げたフランスパンを使ったタルティーヌも人気。彩り豊かな具材が食欲をそそります。

下野市薬師寺2291の6
☎0285・48・5230
午前10時~午後6時
日・月曜休
Ⓟ24台

コッペパン専門店 COPPERI コッペリ 小山
黒コッペパンの「ローストビーフ」

炭入り驚きの色 黒コッペ

黒コッペパンの「ローストビーフ」(手前)と「黒豆きなこ」(奥)。
全種類、注文が入ってから作っています

小山市初のコッペパン専門店。メニューは総菜系からスイーツ系まで50種類以上あり、土・日曜は約600個売り上げる人気店です。

パンはプレーンと白、黒の3種類。天然酵母を低温発酵させることでうまみが増し、もっちりとした食感に。インパクト大の黒コッペパンは、竹炭入りでデトックス効果が抜群です。

さまざまな商品が並ぶディスプレー

店看板の黒コッペパンの「ローストビーフ」は、肉の香ばしさが病みつきになる味わい。「黒豆きなこ」もファンが多い一品です。

小山市神山2の12の2
☎0285・38・8108
午前9時~午後4時
無休
Ⓟ7台

la panxa ラパンチャ 栃木
クロワッサン

外バリ中もち 楽しんで

一押しのクロワッサン(手前)とカヌレ(奥)

きりりとしたフォルムの「クロワッサン」(240円)は、手作りと作りたてにこだわる店の看板商品。外はバリバリとしたかみ応え、中はふんわりもっちり。食感の違いを楽しめるのも魅力です。       

県道沿いにたたずむ店。週末は行列になることも

オーナーの高橋布由子さん(35)が6年前にオープン。スペインに語学留学中、フランス人が営むベーカリーでクロワッサンを焼いていたという経歴も。現在は、「私より腕がいい」と信頼を寄せる夫の邦彰さん(35)がクロワッサンを担当しています。種類も豊富です。

栃木市川原田町1348
☎なし 
インスタグラムアカウント@panaderia_la_panxa
午前9時~午後4時(売り切れ次第終了)
日・月曜休
Ⓟ10台

KANEL BREAD カネルブレッド  那須塩原
クランベリークリームチーズ

粉の個性生かしたハード系

ハードな生地のクランベリークリームチーズ(手前)。
中には濃厚なクリームチーズがたっぷり

「住んでいる街に、自分たちが求めるパン屋を作りたかった」というオーナー岡崎哲也さん(44)の思いから、2013年5月にオープン。店頭には40~50種類のパンが並び、カフェが併設されています。

県内外からお客さんが絶えない人気店

全国各地の国産小麦粉を使用し、小麦粉の個性を生かしたパン作りを心掛けています。ハード系の「クランベリークリームチーズ」(350円)は、缶パン生地に自家製の天然酵母を使い、かみ応え十分。中身は北海道産のクリームチーズがたっぷり。甘酸っぱいクランベリーと滑らかなクリームチーズが口いっぱいに広がります。

那須塩原市本町5の2
☎0287・74・6825
午前9時~午後5時
火曜休(カフェは火・水曜休)
Ⓟあり

イートミーサンドイッチ 栃木
大室さんのたまごサンド

「寿宝卵」のうま味存分に!

卵がたっぷり入った「大室さんのたまごサンド」

目で見て楽しめて、食べておいしいサンドイッチ店。彩り鮮やかなフルーツサンド、食事サンドが並びます。

種類がそろうのは午前11時ごろ。それ以降の来店がお薦めです

一押しは「大室さんのたまごサンド」(350円)。佐野の「寿宝卵」を使用し、素材の良さを引き立たせるため塩とマヨネーズのみのシンプルな味付け。うま味が強く、黄身の色が濃く、濃厚な味が特徴です。通常の白と全粒粉の茶色の食パンの2種類。「いちごパンのいちごフルーツサンド」(483円)もお薦め。約15種類が日替わりで楽しめます(売り切れ次第終了)。栃木駅北口近く、日光例幣使街道沿いにあります。

栃木市河合町4の16
☎0282・51・3949
午前10時~午後6時半
月・火曜休 
Ⓟ4台

Bagel Mashumo ベーグルマシュモ 宇都宮
ベーグル「カレー福神チーズ」

食感、香味共に食欲増進

朝食で食べているお客さんが多いそう

住宅街にあるベーグルとスコーンの店。栃木県産小麦を使用し、毎日約30種のベーグルを販売しています。

住宅街の一角にあります

定番の「カレー福神チーズ」(240円)はカレー味の生地に福神漬けとチーズがごろっと入っています。ポリポリの食感ともっちりしたベーグルの組み合わせが新鮮。「チョコレート」(210円)、「ベーコンチーズ」(230円)も人気です。「好きな味を見つけてください」とオーナーの小山夫妻。定番の「プレーン」(200円)や2、3種類ある季節のベーグルもお薦め。予約は前日午後6時までに電話で。

宇都宮市氷室町1036の1
☎028・623・1461
午前11時半~午後6時
日~火曜休 
Ⓟあり

Panetteria Vivo パネッテリアヴィヴォ 宇都宮
あんバターフランス

塩気と甘味、バターが調和

あんとバター、フランス生地の調和が抜群!

ショーケースにずらりと並ぶ約180種類ものパン。国産小麦をはじめ県内から仕入れる牛乳や卵など、オーナー荒川佳和さん(54)が「おいしい」と思う素材から生まれる商品は、幅広い層に人気です。

バラエティーに富んだパンに心躍ります

特に「あんバターフランス」(183円)は店の〝看板〟として愛され、ファンの多い一品。塩気があるハードなフランス生地と、北海道産小豆を使用した甘さ控えめな小倉あん。そして北海道産無塩バターとの絶妙なバランスに魅了されます。あんバターコッペも販売。

宇都宮市戸祭元町12の7
☎028・624・1182
午前9時~午後6時
日曜休
Ⓟ20台

那須高原 南ヶ丘牧場 那須
ミルクパン

牛乳仕込み耳までやわらか

ガーンジィゴールデンミルクを使用した「ミルクパン」は、
ほんのり甘くて風味豊か

ちぎってそのまま食べるのが一番おいしいという大人気の「ミルクパン」(1斤400円、2斤700円)。

希少なガーンジィ種の牛から搾った牛乳「ガーンジィゴールデンミルク」を水の代わりに使用。ほんのり甘くパンの耳までやわらか、風味豊かな食パンです。    

ミルクパンを販売する牧場売店

毎日午前11時ごろ、焼きたてが店頭に並びます。パンのお供には、牧場オリジナルのぬるチーズや自家製ジャムもお薦め。3日前までの電話注文で取り置きも可。

那須町湯本579
☎0287・76・2150
午前8時~午後5時半
無休
Ⓟ400台