行く 買う 店
秋♥スイーツ
いと、お菓子…
迷わずにはいられない
実りの秋、そして食欲の秋。栗やサツマイモ、ブドウ、ナシ…心躍る秋スイーツの季節がやってきました。洋と和、お気に入りから憧れの一品まで、アスポ編集室がお薦めするラインアップをご堪能あれ。

1mmモンブラン
にほんかし 雲IZU 那須店 ♥ 那須
満点アートなマロン
2020年、和洋菓子専門店にカフェを併設。「1㎜モンブラン」(ドリンク付き1760円)はオープン以来、人気のメニューです。
茨城県笠間産の栗を使用し、栗100%のペーストを1㍉の極細口金で絞り出しています。中身のシフォン、カスタード、生クリーム、どら焼きの皮を幾重にも包み込んだ姿は、繊細な芸術品のよう。直径、高さ共に約10㌢でボリュームも満点。栗の香り、口溶けも楽しんで。


那須町高久乙1の3
☎0287・73・8828
午前10時~午後4時
(午後3時半OS)
無休(冬季休業あり)
Ⓟ29台

秋の味覚・ミニパフェ3品プレート
森のレストラン(益子の茶屋3号店)♥ 益子
彩り豊かに盛り合わせ
栗やブドウ、ナシ、カボチャなど、実りの秋を存分に味わうことができる「秋の味覚・ミニパフェ3品プレート」(1100円)。
ミニパフェは濃厚なマロンクリームにバニラアイスと抹茶をふんだんに使ったムース、ゼリーが層になり、クランチやスポンジが食感のアクセントに。カボチャのチーズケーキも大人気のスイーツです。秋のプレートは11月中旬まで。


益子町益子4037
☎0285・70・2223
午前11時~午後4時半(午後4時OS)
金曜、月2回木曜休
Ⓟ40台

スイートポテトタルト
パティスリーロッシュ ♥ 宇都宮
甘さに魅了 紅あずま
「紅あずま」のホクホクした食感と甘さが印象的。サクッとしたタルトにカスタードクリームとしっとりしたスイートポテトを載せ、さらにたっぷりの生クリームという至極のハーモニー。11月中旬まで。470円。
店内に並ぶ約30種類のケーキや焼き菓子は、季節の素材を生かした味わい。見た目も華やかで、オーナー岩渕正裕さん(47)のセンスあふれるスイーツに出合えます。


宇都宮市錦3の7の40
☎028・678・9195
午前9時半~午後7時半
火曜休(祝日は変更あり)ほか、水曜休の場合も
Ⓟ7台

ビオレ・ソリエス
パティスリー・ブケ ♥ 栃木
幻のイチジク、初登場!
栃木駅北口近くにあるケーキと焼き菓子のお店。
お薦めは栽培が難しく収穫量が少ない〝幻の黒いダイヤ〟と呼ばれるイチジクを使った「ビオレ・ソリエス」(453円)。ねっとりした食感と濃厚な甘さが特徴の黒イチジクは、皮ごと食べられます。「イチジク本来の味が引き立つシンプルなケーキ。こだわりのイチジクをどうぞ」と店主の酒井典子さん。入荷できた時のみ販売、11月初旬まで。

栃木市境町1の8の102
☎0282・28・6581
午前10時~午後7時
月曜休(祝日の場合は火曜休)、月1回金曜休
Ⓟ3台

ポワールパルフェ
道の駅はが ♥ 芳賀
たっぷりにっこり笑顔
ナシのみずみずしさと爽やかな甘さ。シャキシャキした異なる食感をアクセントに、ミルキーなジェラートとのハーモニーが口いっぱいに広がります。
芳賀町特産のナシをたっぷり使用。自家製ジェラートのフレッシュミルクと梨ミルクの間には細かくカットした果肉が。時季で品種が変わり、現在は大玉の「にっこり」の風味を楽しめます。11月6日まで。650円。

【道の駅はが内手作りアイス工房 はがジェラート】
芳賀町祖母井842の1
☎028・677・3686
午前9時~午後5時
水曜休 Ⓟ421台

ポ ム
サン・マルタン ♥ 宇都宮
真っ赤なリンゴにキュン
ひときわ目を引く真っ赤なリンゴのケーキ「ポム」(480円)。青森県産のリンゴ「紅玉」を使ったリンゴのコンポートを青リンゴのジュレとバニラのクリームブリュレで挟み、青リンゴのマスカルポーネムースで包んだ手間暇かけた一品。
土台には香ばしいシナモンサブレ。リンゴの優しい甘みのムースとのハーモニーが楽しめます。11月末までの限定販売。

宇都宮市中今泉5の27の3
☎028・663・0053
午前9時半~午後7時
水曜休
Ⓟあり

和カフェセット
鉢石カフェ ♥ 日光
和が似合う、いにしえ空間
1804年創業の老舗和菓子店「湯沢屋」が手掛けるカフェ。明治、大正期の蔵をリノベーションした空間で本格的な和菓子が味わえます。
月替わりの「和カフェセット(神無月)」(1485円)は、上生菓子1点と季節の和菓子2点、飲み物がセット。今月は「姫秋桜(練り切り)」「栗金団(茶巾絞り)」「初雁(羊羹・黄身餡)」と秋の名前が並びます。情景を浮かべながら味わってみては。
