毎月5日は「0」「5」で「たまごの日」。卵かけご飯から目玉焼き、卵焼き、オムレツ、そしてスイーツまで食べ方いろいろ、栄養価の高さも魅力です。今回は人気店に聞いた卵料理のレシピとイチオシのグルメを集めました。
《目次》
- 玉子屋てっちゃん。 下野
- 笑顔が生まれる うまたまレシピ
- スペインオムレツ
- 玉子サンド 喫茶BAKU・栃木
- クッキー 卵明舎・宇都宮
- プリン ゆいのたまご直売ストア
- キッシュ CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)・宇都宮
玉子屋てっちゃん。 下野
キッチンカーで卵焼き

キッチンカーの限られたスペースで、手際よく卵焼きを調理する山口さん
下野市石橋で創業70年の卵卸業を営む傍ら、キッチンカーで卵焼きの移動販売を行う「玉子屋てっちゃん。」。移動販売は、3代目の山口哲也さん(38)が「お客さんの顔を見ながら仕事がしたい」と10年前に始めました。
祖母の味を受け継ぐ「ダシ醤油」「さとう醤油」(1本焼き各1000円、ハーフ各500円)の二枚看板商品を筆頭に、「ダシ明太」や「お好み玉」などバリエーションが豊富。卵焼きに加え、お客さんの要望からオムライスや厚焼き玉子サンド、タマゴバーガーなどもメニューに加わり、幅広い層に親しまれています。

「卵のおいしさを伝えるためにこれからもさまざまな卵料理を提供していきたい」と山口さん。今日も笑顔で焼き続けます。
〈店情報〉
キッチンカーの出店情報は、「玉子屋てっちゃん。」のフェイスブックで。卵焼きは、道の駅しもつけ、道の駅にしかたで販売。
笑顔が生まれる うまたまレシピ
卵焼き 玉子屋てっちゃん。下野
3回に分けて徐々に太く
❶ボウルに卵4個(Lサイズ)を割り入れ、箸で卵白を切るように混ぜます。しょうゆ、みりんまたは料理酒、砂糖はお好みで適量、だし(風味調味料または白だし)50㏄、塩ひとつまみを加えて混ぜます。さらにザルでこすと口当たりが良くなります(写真A)。

❷卵焼き器を中火で熱し、多めの油を引く。キッチンペーパーに油を含ませて四隅までしっかり油をなじませます。

❸箸先に卵液をつけ、卵焼き器につけてジュと音がしたら(写真B)、1/3の量の卵液を流し入れ全体に広げます。箸で軽く混ぜ、半熟になったら卵焼き器を傾け、手前に巻きます(写真C・D)。


❹卵焼き器に油をなじませ、③を奥に寄せて、手前にも油をなじませます(写真E)。

❺卵液の残り1/2を流し入れ、③④を繰り返して全量を焼きます(写真F・G)。


スペインオムレツ
POCO A POCO(ポコアポコ) 那須塩原
多めのオリーブ油使って
2013年2月オープンのスペイン料理店。オーナーシェフの菅沼亮さんは、パエリア世界大会の出場経験があり、ランチタイムには満席になる人気店です。

「スペインオムレツ」はジャガイモと玉ネギを溶いた卵に混ぜ、フライパンで丸く平らに焼いたスペインの卵料理。多めのオリーブオイルで焼くことで、ジューシーかつ、具材のシャキシャキ感も味わえます。
味付けは塩のみ。ニンニクとマヨネーズを合わせた「アリオリソース」を付けて食べるのもお薦めです。
❶ジャガイモ1個と玉ネギ1/4個を薄くスライスし、しんなりするまで炒めます(写真A)。

❷卵4個を溶き、塩を2㌘入れ、①を混ぜます(写真B)。

❸熱したフライパンにオリーブオイル40㏄を入れ、②を流し込み、かき混ぜながら焼きます(写真C)。

❹両面よく焼けたらお皿に盛り付け出来上がりです。


〈店情報〉
那須塩原市豊浦93の1
☎0287・74・2829
ランチ午前11時半~午後3時(午後2時OS)要予約、
ディナー午後5時~同10時(同9時OS)
日曜休、その他不定(詳細はホームページ)
Ⓟあり
玉子サンド 喫茶BAKU・栃木
ふっくらバターも香る

また食べたくなる! 「玉子サンド」と「玉子バーン」(奥)
風情漂う石畳の「ミツワ通り」で、46年続く純喫茶。店の看板メニュー
は「玉子サンド」(450円)とチーズ入り焼きサンド「玉子バーン」(500円)。いずれもプラス350円でサラダとドリンクが付くセットに。テイクアウトもOKです。

とっても明るいママとちょっとクールなマスター
佐野市・大室養鶏場の産みたて「寿宝卵」を使用。黄身が濃く、特にビタミンEが豊富です。バターとサラダ油でふっくらと焼いた卵をたっぷりとサンド。ふんわり香るバターの風味、そして格別な卵のうまみとこくが広がります。
栃木市室町6の12
☎0282・24・4982
午前10時~午後7時
水・日曜休
Ⓟ3台写真
クッキー 卵明舎・宇都宮
サクサクの後の口溶け

1935(昭和10)年創業の養鶏場。親子4代にわたり、こだわり卵をつくり続けています。安心安全で栄養価の高い「磨宝卵(まほうらん)GOLD」は2005年「日本一の卵」に認定され、濃厚なコクと卵黄の甘みが特徴。卵白の起泡性が高いので、卵焼きやケーキなど焼いた時の膨らみは格別です。

卵のほか、スイーツ、新鮮野菜の販売も
磨宝卵GOLDの風味を生かしたクッキー「エッグドシャ」(2600円)と「エッグドシャ季節缶(オータムハーベスト)」(1600円・なくなり次第終了)をぜひ。卵明舎と砥上町のラボラトワール メルシーで購入できます。
宇都宮市針ケ谷町277の1
☎028・653・6461
午前9時~午後6時(年末年始変更あり)
無休
Ⓟ17台
プリン ゆいのたまご直売ストア
ブリーズテラス真岡店・真岡
黄身と白身で二つの味

1個300円の高級卵「茜」を使ったぜいたくなプリン
夕日のような黄身だけを使った濃厚な味わいの「茜たまごプリン 紅」と、ぷるんとした白身だけを使った「茜たまごプリン 白」。障害者が生き生きと自信を持って働くハコニワ・ファーム(真岡市下籠谷)の「ゆいのたまご」の最高級卵「茜」の風味が堪能できるプリンです。各600円。

こだわり抜いた新鮮な卵やプリンなどが
購入できる直売ストア
国内飼育6%の純国産鶏「もみじ」を平飼いで養鶏。飼料にもこだわり、地下水やポストハーベストフリーの穀物などのほか、鮮やかなオレンジ色を生むアスタキサンチンを豊富に配合しています。
真岡市下高間木1の9の1
Breeze terrace MOKA
☎0285・81・3322
午前10時~午後6時
無休
Ⓟあり
キッシュ CAFE UNE(カフェ・ユンヌ)・宇都宮
試作を重ね納得の味に

定番人気の「キッシュロレーヌ」
宇都宮市東部、鐺山の住宅街にある同店。シェフの小原崇寛さんと、妻でパティシエの栄夏さんの二人で経営しています。
人気ランチメニューは、「キッシュセット」。キッシュは3種類から選べます。芳賀町の「君嶋養鶏園」の卵を使用。黄身の色が濃く、キッシュの生地やカスタードなど、全て同じ卵で作っています。

庭を眺めながら食事できる店内
定番人気の「キッシュロレーヌ」は、ベーコンと玉ネギ、チーズが入っています。試作を繰り返し、ようやくたどり着いた味なのだそう。キッシュ単品のテイクアウトも可。
宇都宮市鐺山町2044の1
☎028・688・0603
ランチ午前11時半~午後2時(OS)
ディナー午後6時~同8時(OS・完全予約制)
月曜休(その他不定)
Ⓟ15台