〝真っ赤な宝石〟大変身!
4月、春本番になりました。イチゴ王国の栃木県、もちろん生で食べておいしいイチゴですが、手を加えた加工品としても楽しめます。さらにイチゴにちなんだグッズも多数あります。今回はそんなイチゴの楽しみと出合える店を紹介しました。
濃(こい)いちごロールケーキ完熟
秋澤いちご園・鹿沼
濃厚〝イチゴ〟堪能

天然由来の自然肥料と自然エネルギー消毒で作る自慢の土や芽の数を調整するなどのこだわりで、大きくつややかで美しい芳醇な甘さのイチゴを育てています。

一年中使用できるようにフリーズドライにした同園のイチゴは甘みと香りが豊か。そのフリーズドライのイチゴを使った濃厚なムースは、まるで生のイチゴを食べているようなおいしさです。国産の小麦粉と上質な鹿沼産平飼い卵、甜菜(てんさい)糖のみを使ってフワフワに仕上げたシフォン生地で巻き上げています。5月下旬までイチゴの販売も。ロールケーキは通年販売。どちらも完全予約制です。
鹿沼市塩山町986
☎ 090・7072・0511
午後1時~同4時(受け渡し)
㊡不定 Ⓟあり
いちごスムージーボンボン
いちご日和り・小山
朝採りをたっぷり

3代続くイチゴ農家「篠原ファーム」直営のイチゴ専門店。昨年11月にイチゴのビニールハウスのすぐそばにオープン。新鮮な朝採りイチゴのほか、イチゴ100%フレッシュジュース、スムージー、ジェラート、ジャムやプリン、ロールケーキなども販売しています。

「イチゴ本来の味を生かした加工品もお薦め。本物の味を味わってほしい」と同社代表の篠原和貴さん。一番人気はスムージーに生クリームとイチゴをのせた「いちごスムージーボンボン」(972円)。「イチゴのおいしさがたっぷり味わえる」と好評です。
小山市小薬釜田70の2
☎0285・35・2630
午前10時~午後6時
㊡なし(6~10月は月曜)
Ⓟ12台
アイスチーズクレープ・ストロベリー
58ロハスクラブ・矢板
爽やかな味わい

58ロハスクラブのベリー農場で栽培されているロイヤルクイーン。甘味はそのままで、サクサクした食感が楽しめる「アイスチーズクレープ」(600円)がこの春、新メニューとして登場しました。
レアチーズとホイップ、香りづけにレモンを軽く入れたクリームチーズは爽やかな味わいに。そこに特殊なフリーザーを使い、硬くなり過ぎないように瞬時に凍らせたロイヤルクイーンを混ぜて、クレープ生地で巻きました。サクッとしたイチゴの食感と滑らかなクリームチー
ズが口の中で溶けあうハーモニーを堪能してほしい一品です。

ロハスクラブ内「オーガニックサルーン」で販売。外テラスでの飲食も可能。ブルーベリーもあり。これからの季節はクレープ片手に施設内のお散歩もお勧めです(ワンちゃんもOK)。
矢板市安沢2180
☎0287・41・0058
午前10時~午後5時
㊡月曜 Ⓟあり
真岡いちご飯天津飯
中華 文珍楼・真岡
甘酸っぱさ中華にも

フレッシュな真岡のとちおとめをぜいたくに使った「真岡いちご飯天津飯」(スープ、漬物付き900円、5月中旬ごろまで)。地元真岡とイチゴを中華料理で盛り上げるマスター白川文夫さん(66)がイチゴシーズンに提供する珍メニューシリーズの一品です。

「酢豚にパイナップルを入れるのをヒントに、甘酸っぱいとちおとめを使ったら合うんじゃないか」とのアイデアから誕生。ふわっとした食感の卵に包まれているのは、生のイチゴを入れて炊いたうっすらピンク色の「いちご飯」です。秘伝のたれの甘み、とちおとめの酸味の波状効果。ブラックペッパーがピリッと引き締めます。
真岡市東郷612の1
☎0285・77・0889
午前11時~午後2時
㊡火曜、第1・2土曜 Ⓟ25台
とちおとめ いちごソース
月星食品・足利
子どもにも人気!

県産とちおとめを100%使用。つぶつぶ食感と甘酸っぱいイチゴ本来の味が楽しめる「とちおとめ いちごソース」(180㌘450円)。
昨年、新型コロナウイルスの影響で在庫に抱えた2㌧の冷凍イチゴ。社員の提案でいちごソースを開発、販売を始めたところ、瞬く間に人気に。ヨーグルトやホットケーキ、アイスにかけたり、牛乳に交ぜたりと用途が広く、スタンドパックなので扱いも便利。「子どもがイチゴ牛乳に夢中です」など、多くのお客の声を受けて定番化されました。

本社直売、インターネット通販のほか、本社前に設置された「ソースの自販機」でも販売しています。
足利市錦町77
☎0284・41・6743
本社直売は午前9時~午後5時
とちおとめ紅茶
Y’s tea・宇都宮
一年中楽しめる風味

栃木県産とちおとめを使用したオリジナル紅茶「とちおとめ紅茶」は、ドライフルーツにしたとちおとめを砕いてまんべんなく茶葉にハンドブレンドしたフルーツティー。イチゴの風味が広がります。ストレートはもちろん、ミルクと砂糖を入れてイチゴミルクティーにしたり、冷やしてアイスティーにしたりと違うおいしさが一年中楽しめます。宇都宮市のふるさと納税返礼品。

同店ではその他にもイチゴとハーブをブレンドした紅茶「フェアリーテール」や、イチゴとトロピカルフルーツをブレンドした宇都宮ブレックス応援紅茶「BREX Blend」などもあります。お土産やプレゼントに最適です。
宇都宮市曲師町5の3
☎028・639・6601
午前11時~午後6時
㊡月・火曜
Ⓟなし
いち酒ICHI-SHU
いちごの里・小山
スカイベリー100%


自社農園では5品種のイチゴを栽培。イチゴ狩り(5月9日くらいまでの予定)のほか、朝摘みのイチゴやイチゴの加工品を販売し、カフェやレストランではイチゴを使ったスイーツなどを提供しています。
数あるイチゴ商品の中でもお薦めは、今年1月に新発売の「いち酒ICHI-SHU」(1870円)。いちごの里のスカイベリーを100%使用したリキュールです。「フルーティーで飲みやすい」と好評。3月には「いち酒スパークリング」(2420円)も新登場、ピンク色がキレイで女性に人気です。いずれもなくなり次第終了。カフェ「アンジェ・フレーゼ」では、いち酒を使った「いち酒のソーダカクテル」(820円)が味わえます。

イチゴのバッグ
真岡市観光物産館
キュートなフォルム

日本一のイチゴの産地「真岡市」の市観光物産館でイチゴのバッグを発見! 市内の「工房写楽」が手作りする「いちごポシェット」(入荷によりデザイン、柄は替わります。毛糸1500円、布1600円)と「いちごいっぱいバッグ」(3800円)。


また、イチゴのフォルムをしたナイロン製の「いちごエコバッグ」(袋部は縦38㌢×横35㌢、500円)が、市観光協会からこのほど発売されました。プレゼントにも好評。「見た目も広げたデザインもかわいらしく、コンパクトで軽くとても便利です」と同協会事務局の山田千弥さん。いずれも真岡木綿会館売店でも販売しています。
真岡市荒町1105の1
☎0285・82・7205
午前9時~午後6時
㊡火曜(祝日は営業し、翌日休)
Ⓟすぐそばの「真岡市まちあるき駐車場」を利用