新型コロナウイルス感染症防止のための外出自粛など、休日も家に閉じこもりがちな生活を送っていませんか。そんな運動不足の体を動かして、凝り 固まった体と心をほぐしましょう。心地よい春を迎えるための〝おうちエクササイズ〟を、宇都宮市の「Body toning アドマーニ」の福田啓子さんに教えていただきました。

Body toning アドマーニ主宰。「KOBA式体幹☆バランス」バランスライセンス、美BODYライセンス、全米ヨガアライアンスRYT200取得、IHTA認定ヨガインストラクター、同キッズヨガインストラクター、台湾式足揉み認定指導士養成講師の資格を持つ。宇都宮市をはじめ矢板市、さくら市で一般・キッズを対象に幅広く指導を行う。
宇都宮市中戸祭1の1の36
adomani_19@yahoo.co.jp
●背骨周りの筋肉を動かす ~自律神経の乱れ整える~

●背骨を刺激する ~血流促し肩凝り改善~

~歯磨きしながら~

●バランスと集中力 ~ポッコリおなか撃退!~
おへそを背中の方に引き入れることによって、ポッコリおなかが改善され、しっかりと骨盤が安定する。体幹も鍛えられる。

~ハンディーモップを使って~

●太ももの付け根を伸ばす ~リンパの流れスムーズに~
太ももの付け根が伸びると、股関節の動きが良くなり、リンパの流れが良くなって、女性は特に婦人科系に効果があります。

~キッチン~

●かかと上げの運動 ~ふくらはぎ刺激でむくみ予防~
第2の心臓といわれるふくらはぎを刺激し、血液やリンパのながれを良くしむくみ予防や改善に。

●「ハート」…脇腹を伸ばす ~深い呼吸や猫背予防~

●「舟」…バランス ~腹筋の強化にも~

●「木」…バランス ~体幹も鍛えられる~

❶ 並んで立ち、互いの内側の手と外側の足の足裏を合わせる。片足立ちでもしっかり足裏をマットに根付かせる。
❷ 外側の腕を木の枝のように伸ばす。
アスポ編集部のつぶやきなども載っている、アスポのFacebookページもご覧ください。