【いつ】12月11日
【どこで】さくら市氏家(うじいえ)小
【だれが】5年生32人
【学んだこと】新聞のつくり、記事の書き方、読(よ)み比(くら)べなど
【講師(こうし)】教育支援部(しえんぶ) 小林達彦(こばやしたつひこ)
【ひとこと】野沢茉椰(のざわまや)さん(10)「一つのニュースでも記者によって文章が変(か)わることが分かった。記事の読(よ)み比(くら)べでは、5W1Hの中の『なぜ』を探(さが)すのが難(むずか)しかった。新聞はいつも読んでいるが、新聞のつくりや、新聞記事について詳(くわ)しく知ることができて良(よ)かった」
5年担任(たんにん) 鈴木剛(すずきたかし)先生(35)「同じ出来事でも視点(してん)の違(ちが)いで異(こと)なる記事になることが学べた。新聞で子どもたちなりに世の中を把握(はあく)できるようになってほしい」[写真説明]実際に新聞を手に取って学習する氏家小児童