▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光市観光情報発信センターNews第26号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━△▼△▼
こんにちは!
日光市観光情報発信センターです。どこよりも早い旬な日光につい
「日光市観光情報発信センターNews」第26号をお届けします
今号は、様々な楽しみ方ができる日光ならではの”先取り”紅葉情
最新のイベント情報をご紹介します。
■■■■本日のもくじ■■■■
【日光ならでは!?さまざまな楽しみ方ができる”先取り”紅葉情
1.日光・穴場紅葉スポット!
2.「中禅寺湖」~湖から見る紅葉~
3.「明智平」~空から見る紅葉~
4.「世界遺産周辺」~歴史とともに楽しむ紅葉~
5.「華厳ノ滝」~滝とともに楽しむ紅葉~
6.「いろは坂」~ドライブで楽しむ紅葉~
7.「鬼怒川エリア」~温泉とともに楽しむ紅葉~
8.「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」~秋の味覚をまるごと召し上がれ~
【最新イベント情報】
1.日光けっこうフェスティバル2017「日光秋の花火」~秋空
2.2018年開催日決定!!湯西川温泉かまくら祭~日本夜景遺
3.中心市街地バル「第4回今市ぶらり~の」~今市のまちなかち
4.今市屋台まつり~伝統ある屋台の迫力のぶっつけを見よう!~
5.その他の新着情報
━━━━【日光ならでは!?さまざまな楽しみ方ができる”先取り
日光市全体の紅葉スケジュールはこちら
★━┓
┃1┃日光・穴場紅葉スポット!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光の紅葉と言えば混雑を連想してしまいますが、
地元ならではの混雑を避けた穴場紅葉スポットをご紹介します。
場所によって表情の違った紅葉を楽しめます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
1:「細尾峠」の紅葉
日光エリアから足尾へ抜ける、道中の紅葉の隠れた名所です。
約12kmほどの峠道はハイキングコースともなっています。
10月後半から11月にはカラマツの黄葉が見ごろ、
視界の全てが紅葉に包まれたような感覚を味わえます。
日光から足尾へ足を伸ばし、銅山観光もおすすめです。
2:「栗山郷」の紅葉
「栗山郷」は、栃木県の最北西部にある秘湯境で
「関東最後の秘境」とも呼ばれています。
湯西川温泉エリア、栗山中央エリア、川俣温泉エリア、奥鬼怒温泉
このあたりの紅葉は赤色、朱色、黄色、緑色の鮮やかなグラデーシ
混雑を避け、ゆっくりと紅葉を楽しみながら温泉やアウトドアをお
3:「三依地域」の紅葉、大銀杏の紅葉
鬼怒川から会津方面を抜ける会津西街道(国道121号線)のドラ
紅葉のトンネルもある穴場スポットです。
まだまだ知られていないエリアで、大銀杏の紅葉が地元では有名で
日光駅から車で1時間半ほど。三依には温泉やつり場等のスポット
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃2┃「中禅寺湖」~湖から見る紅葉~ ★見ごろ:10月中旬~下旬頃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標高1269mにある中禅寺湖は、4平方キロメートル以上の面積
自然湖としては日本で最も高い場所に位置しています。
日光連山、男体山などの眺望と、湖畔を彩る木々が
赤や黄色に色づく風景を探しながら散策するのもおすすめです。
また、何といっても遊覧船から、湖面に映る色づいた葉を
ゆっくり眺められるのは、湖ならではの紅葉の楽しみ方です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
「中禅寺湖」
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
TEL:0288-54-2496 (日光市観光協会日光支部)
アクセス:JR日光駅、東武日光駅より
東武バス中禅寺温泉行または湯元温泉行きバス乗車
約45分、「中禅寺温泉」下車徒歩5分
「中禅寺湖遊覧船」
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2478
TEL:0288-55-0360 (東武興業株式会社 中禅寺湖機船営業所)
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃3┃「明智平」~空から見る紅葉~ ★見ごろ:10月中旬~下旬頃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第二いろは坂を上りきったところからロープウェイに乗り、約3分
中禅寺湖、華厳ノ滝、男体山といった日光の雄大な自然景観を一望
眼下に広がる絶景に心奪われること間違いなし。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
「明智平ロープウェイ」
〒321-1445 栃木県日光市細尾深沢
TEL:0288-55-0331 (明智平ロープウェイ)
営業時間:9:00~16:00 ※紅葉シーズン等は営業開始時間が早まること、営業時間を延長す
料金:大人往復…730円(片道400円) 子ども往復…370円(片道200円)
運休日:3/1~15は整備の為運休。
アクセス:JR日光駅または東武日光駅より
東武バス湯元温泉行または中禅寺温泉行バス乗車
約40分、「明智平」バス停下車すぐ
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
★━┓
┃4┃「世界遺産周辺」~歴史とともに楽しむ紅葉~ ★見ごろ:10月下旬~11月中旬頃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いわずと知れた世界遺産「日光東照宮」を始めとする世界遺産周辺
こちらもまた、日光の紅葉の名所のひとつであります。
歴史を感じさせる荘厳な建築物に、色づいた葉が映えます。
また、例年紅葉の見ごろにライトアップが行われ
この時期ならではの、新たな東照宮の姿を拝むことができます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「日光東照宮」
〒321-1431 栃木県日光市山内2301
TEL:0288-54-0560
営業時間:4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 8:00~16:00
(各期間とも受付は閉門30分前に終了)
拝観料: 大人・高校生1300円 小・中学生450円
アクセス:JR日光駅・東武日光駅より
東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分
「神橋」下車、徒歩8分
詳しくは【こちら】
「輪王寺」
〒321-1431 栃木県日光市山内2300
TEL:0288-54-0531
営業時間:4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 8:00~16:00
(各期間とも受付は閉門30分前に終了)
料金:大人400円、小・中学生200円(三仏堂)
大人900円、小・中学生400円(三仏堂&大猷院)
アクセス:JR日光駅・東武日光駅より
東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分
「神橋」下車、徒歩5分
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃5┃「華厳ノ滝」~滝とともに楽しむ紅葉~ ★見ごろ:10月中旬~下旬頃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本三名瀑のひとつにも数えられており、
落差97mを一気に流れ落ちる迫力満点の様子は必見。
壮大な滝と、一面の紅葉のコントラストが楽しめます。
エレベーターで行くことのできる観瀑台から間近に見る滝つぼもお
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「華厳ノ滝」
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
TEL:0288-55-0030
営業時間:3月~11月 8:00~17:00 12月~2月 9:00~16:30
※ただし、季節・気象状況により時間変更あり。
料金:大人550円 小学生330円 幼児無料 ※お得な団体料金あり
アクセス:JR・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉行き乗車約4
「中禅寺温泉」バス停下車徒歩約5分
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃6┃「いろは坂」~ドライブで楽しむ紅葉~ ★見ごろ:10月中旬~11月上旬頃
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光市街と中禅寺湖、奥日光を結ぶ全長15.8kmの山岳道路で
下り専用の第一いろは坂と、上り専用の第二いろは坂を合計すると
車中からでも山裾に広がる紅葉を楽しむことができ、標高差もある
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「いろは坂」
栃木県日光市細尾町
TEL:0288-22-1525(日光市観光協会)
アクセス:【電車】JR日光駅から東武バスに乗り約40分明智平
東武電鉄東武日光駅から東武バスに乗り約45分明智平下車すぐ
【車】日光宇都宮道路清滝ICから奥日光方面へ約20分
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃7┃「鬼怒川エリア」~温泉とともに楽しむ紅葉~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
温泉郷として名高い鬼怒川温泉ですが、
紅葉の見所もたくさんあります。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「龍王峡」★見ごろ:10月下旬
渓谷に沿って整備された、約3kmの遊歩道から見る
ダイナミックな水流と、奇岩怪石と紅葉のコントラストは絶景です
〒321-2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝
TEL:0288-76-4111
アクセス:東武線浅草駅から下今市駅まで特急スペーシアで約1時
下今市駅から乗り換え会津鬼怒川線で約30分、龍王峡駅下車。
詳しくは【こちら】
「鬼怒楯岩大吊橋」★見ごろ:10月下旬〜11月中旬
鬼怒川の、時に激しく時にゆったりと流れる様は女性を表し、
楯岩は巨大で雄々しく男性を表しているのだとか。
そこから、その2つをつなぐ鬼怒楯岩大吊橋は「縁結びの橋」と言
〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
TEL:0288-22-1525(日光市観光協会)
アクセス:日光宇都宮道路今市ICより20分
詳しくは【こちら】
「鬼怒川温泉 湯處すず風」★見ごろ:11月上旬~下旬
鬼怒川の深い渓谷へせり出すように造られた岩風呂で、
見下ろせば切り立った岩壁が迫力満点。
対岸には手つかずの自然が広がり、秋は黄、紅、緑と
パッチワークのように山を彩る紅葉が目を楽しませてくれる。
温泉に浸かりながらの紅葉観賞は至福のひととき。
〒321-2525 栃木県日光市小佐越19-5
TEL:0288-77-2683
日帰り入浴時間:男女別露天風呂12時~20時(土日祝は10時
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
料金:大人900円 3歳~小学生500円(タオル200円)
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃8┃「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」~秋の味覚をまるごと召し上がれ~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光・鬼怒川のお立ち寄りお買いものスポットです。
秋の行楽シーズン、車でも、電車でも立ち寄れます。
農産物直売コーナーでは日光の秋の味覚を取り揃えて、皆様のご来
また、日光の各種名産品も取り揃えております。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」
〒321-1261 日光市今市719番地1
TEL:0288-25-7771
営業時間:商業施設9:00~18:00 レストラン11:00~19:00 ※毎月第三火曜定休
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館9:00~17:
観光情報館9:00~17:00 ※年中無休
アクセス:日光宇都宮道路 今市ICから約2キロ、JR日光線今市駅・東武日光線下今市駅よ
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
━━━━【最新イベント情報】━━━━━
★━┓
┃1┃日光けっこうフェスティバル2017「日光秋の花火」~秋
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日光秋の最大イベント「日光けっこうフェスティバル2017」が
日光市日光運動公園をメイン会場に行われます。
日光特産の日光下駄を使った「日光下駄飛ばし選手権」や
「関東一芋煮会」で振るまわれる芋煮は毎回大人気です。
午後7時からは、大谷川だいやがわ河畔で、
澄みきった秋空を彩る「日光秋の花火」が行われます。
江戸花火の宗家花火「鍵屋」が約2,000発以上の花火を打ち上
日光の秋に彩りを添えます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
日光けっこうフェスティバル2017「日光秋の花火」
◆期間:2017年10月14日 ※雨天の場合は、15日(日)
◆開催時間:昼の部:10時~15時 夜の部(日光秋の花火):19時~20時
◆会場:日光けっこうフェスティバル:日光運動公園ほか / 日光秋の花火:大谷川河畔
◆お問い合わせ:0288-53-3795 (日光けっこうフェスティバル実行委員会)
◆アクセス:東武日光線「東武日光駅」から会場まで無料シャトル
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃2┃2018年開催日決定!!湯西川温泉かまくら祭~日本夜景
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例、日光冬の風物詩「湯西川温泉かまくら祭」の、今年の開
趣向を凝らした雪だるま達と、雪のぼんぼりが温泉街の街道を彩り
メイン会場(平家の里会場・有料)には、数多くのかまくらが立ち
昼は冬情緒溢れる「かまくらバーベキュー」(有料・要予約)など
夜はライトアップもされ見ごたえ十分です。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「湯西川温泉かまくら祭」
◆期間:2017年1月28日(土)~3月5日(日)
※温暖な日、天候状況などで日時が変更になる場合があります。
◆開催時間:9:00~21:00 ※但し、16:00に一時閉門し、17:00~再開門。
◆メイン会場:平家の里会場(日光市湯西川1042)
◆お問い合わせ:0288-22-1525 (日光市観光協会)
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃3┃中心市街地バル「第4回今市ぶらり~の」~今市のまちなか
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月9日、10日の2日間、中心市街地を散策してもらうことを目
『第4回今市ぶらり~の』を開催します。
このイベントはチケットと引き換えに1ドリンクと1フードで食べ
半世紀ぶりにSLが復活した今市のまちなかでで、ワイワイ楽しく
“飲み歩き”そして“まち歩き”で『ぶらり~の』しませんか?
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「第4回今市ぶらり~の『飲みすぎたるはおよバ~ル』」
◆期間:2017年9月9日、10日
◆開催時間:12時~21時 ※バルメニュー提供時間は参加店舗により異なります。
◆会場:日光市中心市街地内(まちバル参加飲食店36店舗)
※本部:道の駅「日光」日光街道ニコニコ本陣多目的広場(日光今
◆チケット:前売券2,300円(3枚綴り)、当日券2,500
◆お問い合わせ:0288-21-5136 (歩きたくなるまちづくり委員会事務局※日光市商工課内)
◆アクセス:東武日光線「東武下今市駅」及び
JR日光線「今市駅」から徒歩5分~10分圏内の飲食店
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃4┃今市屋台まつり~伝統ある屋台の迫力のぶっつけを見よう!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彫刻屋台6台と花屋台4台がJR今市駅前通りに勢ぞろいし、お囃
今市市街を華やかに彩る秋のお祭りです。
各々特徴ある今市の彫刻屋台、花屋台を一度に見ることができるの
まちなかの人々が繰り広げる熱い競演をぜひ見に行ってみては?
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
「今市屋台まつり」
◆期間:2017年10月15日(日)
◆開催時間:13時~19時 ※雨天決行、荒天中止
◆会場:JR今市駅前通り
◆お問い合わせ:0288-30-1171 (日光市今市納涼祭実行委員会)
◆アクセス:JR日光線「今市駅」から徒歩1分
詳しくは【こちら】
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵
★━┓
┃5┃その他日光の新着情報
┗━┻━━━━━━━━━━━
▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 日光市観光情報発信センター
住所 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル8階(
TEL 03-5510-5221
FAX 03-5510-5223
E-mail nikko@tobutoptours.co.jp
ご意見、ご感想、メルマガ配信解除はmailto:nikko@
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━