簡単スープレシピ
手間かからず栄養たっぷり
※レシピはすべて2人分です。
花粉症対策スープ
|
腸内環境を整える
|


- ジャガイモ1個は皮をむき一口大に切る。
- ゴボウ5㎝は洗って大きめの斜め切りにする。
- アスパラ1本は穂先だけ取っておき、残りは2㎝くらいに切る。
- 1.~3.をレンジに5分かける。
- 鍋に水と固形コンソメ1個を入れ沸騰直前にヨーグルトを加えひと煮立ちさせる。
-
4.と5.をミキサーにかける。
※腸内環境を整えてくれるヨーグルトを使用。温かいスープで食べやすくしています。
はるさめスープ
|
韓国風で食欲増進
|

- レタス1/2枚、ザーサイ適量は千切りにする。ニンニク1/2片はスライスする。
- 鍋に水400㏄と韓国調味料(韓国風だし)小さじ1を入れ煮立ったらはるさめ適量を入れ火を通す。

- 2.に1.を入れる。
- 長ネギ10㎝は白髪ネギにして飾る。
※最近では身近なスーパーでも手に入るようになった韓国調味料を使い味を引き締めました。具だくさんの食べるスープはダイエットにも。
みそミルクスープ
|
体を温めてくれるスープ
|

- キャベツ1/2枚は一口大、ウインナー2本は3㎜、ニンジン5㎝は輪切りにする。
- 鍋に水200㏄を入れ沸騰させ1.を入れて煮る。

-
ニンジンに火が通ったら、ミニパスタ大さじ2、みそ大さじ1を入れて溶く。みそが溶けたら牛乳200㏄を入れる。
※体を温めてくれるスープです。みそと牛乳のちょっと不思議な組み合わせを楽しんでみて。ガーリックパウダーやニンニクのすりおろしを加えるととんこつ風に変わります。
ミネストローネ
|
食物繊維たっぷり
|


- 玉ネギ・ジャガイモ各1/4、キャベツ1枚、ニンジン・厚切りベーコン角3㎝をそれぞれさいの目に切る。
- 鍋にオリーブオイル大さじ1をしき1.を炒める。
- 火が通ったら水と押し麦を加え5分煮る。
-
トマト水煮(今回はカットしてあるものを使用)100gとコンソメを加えひと煮立ちさせる。
※押し麦は食物繊維が豊富なので便秘解消にもおすすめです。そのままサラダにかけても。
メモ
- 具材を用意して鍋に入れるだけで簡単にできるスープレシピです。材料の下ゆでも必要ありません。塩を使用していませんが、素材のうま味は十分に楽しめると思います。少し物足りなかったらコショウなどスパイスを足してみて。

栄養士。
市内の公民館で料理教室の講師を務める傍ら自宅で料理教室「mercicooking」を開く。
http://mercicook.exblog.jp