
紅葉のシーズンも本番を迎え、いよいよ深まりゆく秋。ことしは中秋の名月とスーパームーンが連続して、秋の月夜が話題になり、25日には十三夜を控えています。お月見も風流ですが、せっかくの秋の夜長に自分なりの楽しみ方を見つけるのもいかがでしょう。今回は「飲む」「動く」「遊ぶ」「見る」夜の楽しみを紹介します。
旬の日本酒を楽しむ
|
美酒を学び くいっと
|

感動的に素晴らしいお酒を醸し出す蔵元と、飲み手との距離を少しでも近付けて「おいしい日本酒を知ってもらいたい」との思いから開催したのが20年前。「きちんと作られた本物のお酒を飲んでいると、お酒の感性のベースができるので、頭でも理解できるし、飲んでも分かるようになる」と、明治27年から続く宇都宮市の目加田酒店4代目の目加田功士さん(60)。
「楽しみながら和気あいあいとお酒の飲み比べをしながら、自然にお酒のことが分かるような会」を目指して、毎月2回開催しています。参加者のレベルに合わせた「酒造り」にまつわる話を約30分聞いた後に、旬やテーマに合わせて選んだ8種類の日本酒を家庭料理約7品と共に味わいます。
■午後7時~同8時半■10人
■参加費5000~6000円(飲食代、保険料込み)
(問)目加田酒店 028・636・4433
ナイトサファリ
|
暗闇の動物にドキッ!
|

暗闇から突然現れる動物たちの姿にドキドキとワクワク間違いなしなのが、那須町の那須サファリパークで週末開催の「ナイトサファリ」。寒くなり始めたこの時季は、夜行性の動物たちが活発に動き回る午後6~7時台の時間帯に行くのがおすすめ。
ライオンバスに乗ってガイド・ドライバーと一緒に、ゆっくりとパーク内を移動します(約40分)。一番の人気はトラやホワイトライオンが待つ肉食ゾーン。ことしデビューしたばかりの若いライオンの群れは必見です。
今シーズンのナイトサファリは今月24と31日の2日間限り。予約は不要なので、思い立ったらすぐに「サファリで秋の夜長」を楽しむことができます。
■営業時間は午後6時半~同10時まで(受け付けは同9時まで。同6時45分から30分毎にバスが運行)■入場料金は大人2100円、子ども(3歳~小学生まで)1600円(バス代込み)。エサ代は別途1000円で販売。防寒対策もお忘れなく。
(問)那須サファリパーク 0287・78・0838
キャンドルヨガ
|
一日の疲れをリセット
|

電気を消して、ロウソクの優しい明かりの中で行う「キャンドルヨガ」。ゆったり体を動かして心身の疲れを和らげる、リラクゼーションを目的にしたヨガです。
キャンドルのほのかな明かりは緊張を和らげ、リラックス効果が高まります。座ったり、横になって行うやさしいポーズを中心に、股関節や肩の周りをほぐすポーズも取り入れています。
「マッサージを受けた後のような体の軽さを感じる」、「夜、ぐっすり眠れる」など参加者の多くは効果を実感しています。
■宇都宮市の「KULA SMILE(クラ スマイル)」では毎週金曜午後7時半から
■体験1500円。通常2500円。チケット1500円から
■http://www.kulasmile.net/
(問)KULA SMILE(宇都宮市) 080・1392・7252
■小山市の「STUDIO LOTUS(スタジオ ロータス)」は第2、4火曜、水曜午後7時20分または同8時50分から
■体験2100円。会員コース、ビジターコース(チケット制)あり。女性専用。
■http://www.284999.com
(問)STUDIO LOTUS(小山市) 0285・28・4999
うずま冬ほたるキラフェス2015
|
川面にも輝き…散策
|

夜の巴波川をイルミネーションが彩る「うずま冬ほたるキラフェス2015」。晩秋から年末の、栃木市の夜を彩る風物詩です。
ことしは10月30日から12月26日まで、午後5時~同11時、巴波川の常盤橋から瀬戸河原公園までの川の両岸や橋の欄干の電飾が点灯します。幸来橋にはクリスマスツリーが設置されます。
(問)栃木市観光協会 0282・25・2356