
心も体も軽やかで、どこに行くのにも最適な季節「春」も本番がやってきました。そんな活動的な春を迎え、ウィッグを使った簡単ヘアアレンジと、少しのコツで華やかさが加わるメークのポイントを、年齢や使用方に分けて教えていただきました。いつもとちょっと違うイメージに変身して、お出掛けしませんか?
ヘア
|
部分ウィッグでふんわり
|
---|
ちょっとした外出や旅行先で気分を変えてスタイルチェンジ、さまざまなシーンで簡単に使える「おしゃれウィッグ」。髪の毛の長さにかかわらず大きく印象を変えるのは「フルウィッグ」が効果的ですが、全体のウィッグに抵抗がある方や、締め付けられる感じが苦手な方、初めてウィッグを試してみたい方には「部分ウィッグ」がお勧めです。
髪の悩みで気になるところに部分ウィッグをプラスするだけで髪の毛をふんわり立ち上げ、若々しいイメージに! その着け方やポイントを矢板市「ヤマモト美容室」の山本久子さんに教えていただきました。
|
生え際や白髪に |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
ボリュームアップ |
![]() |
![]() |
|
|
フルウィッグも |

- 自分の髪の毛を一つに束ね、後頭部あたりでまとめてピンで留めます。

- 前髪の位置をポイントにして被り、中にあるピンで留めます。

- 指で軽く押さえながら耳後ろ辺りをピンで留め、地肌となじませます

- 髪をまとめづらい長さの方や手間を省くために「専用ネット」を使うと簡単です
買ったばかりのウィッグはそのまま使用するよりも自分の髪の毛に合わせて毛量の調節や、付け方のポイントなどを聞いておくと安心です。ウィッグ扱いのある美容室に聞いてみるとよいでしょう。
|
ウィッグの手入れ |
スタイリング剤などは付けずに使用後に金ブラシで軽くとかして保管。油分や臭いが気になったとき、ボリューム感が少なく感じてきたらシャンプーの時期です(目安は使用頻度にもよりますが、半年に1回程度)。美容室などにお願いすると「絡まり」なども防げます。
メーク
|
パーツごと、少しのコツで
|
---|
いつまでも輝いている女性は魅力的。目元、口元…メークには少しのコツで華やかさを演出できる魔法があります。そのポイントや年齢によるお悩みを解消するためのメークアドバイスを矢板市の「いせや化粧品」伊藤潤子さんにお聞きしました。
|
目元 |


- まぶたを持ち上げ、目尻から目頭に向かいまつげの間を埋めるように細くラインを入れる(手を左右に小刻みに動かすとやりやすい)
- 細いラインにより、目元をパッチリ大きく見せる効果があります
|
口元 |

ライトイエローのフェイスカラーをほうれい線に沿ってブラシで縦に入れます。これにより、くぼんでいる部分を明るくフワッと見せる効果があります。

- リップライナーで唇の外側に丁寧に輪郭を描く
- 口紅で1.で描いたラインの中を埋める。口元がはっきり、明るい印象になります
|
お肌の手入れ |
お肌の乾燥は年間を通して要注意です。中でも洗顔後に「つっぱり感」を感じるのは危険信号! シワができるのを加速します。「いつまでもきれいにいるために…。」ぜひお肌に合わせたクレンジングや洗顔料を使いましょう。
〈問い合わせ〉
ヤマモト美容室 0287・44・1833
いせや化粧品 0287・43・0844