
新元号「令和」がスタートして2週間あまり。新緑のまぶしい季節となりました。ゴールデンウイークの大連休も終わり、今度は新緑を楽しみに出掛けてみませんか。今週と来週の2週にわたり県内の観光地の新緑の旅をお届けします。
1回目の今回は、全国に誇る「鬼怒川温泉郷」の新緑を。
日光市観光協会の川添莉代さんに鬼怒川温泉の新緑お勧めポイントをお聞きし、紹介します。
◇◇◇◇◇
乗って 歩いて 渡って
渓谷を満喫
鬼怒川ライン下り
川面から見上げる絶景

多くの観光名物や施設のある鬼怒川温泉郷。中でも一番といっていい観光名物が「鬼怒川ライン下り」。新緑に覆われた山々と高い所では約100㍍の断崖がつくる渓谷美を船上から間近に眺めることができます。
温泉街から和船で約40分。両岸にそそり立つ「楯岩」や「象岩」、「ゴリラ岩」など次々に現れる奇岩怪石。川のせせらぎと鳥のさえずりに癒やされながら、川幅が広い所ではゆったりと、流れにのって速さを増すと水しぶきを上げる、緩急のある川下りを楽しめます。
船頭さんの軽妙なトークも人気。水しぶきをよけるためにビニールシートを上げ下げしたり、つり橋の上から手を振る観光客に手を振り返したり。乗船客同士で自然と生まれる一体感も楽しい思い出の一つです。混雑を避けるなら午前9時の始発がお勧め。

【料金・要予約】
日光市鬼怒川温泉大原1414
☎0288・77・0531
午前9時~午後3時45分
(電話予約午前8時~午後5時)要予約
4月中旬から11月下旬までの1日12便。
期間中は無休
(天候や河川の増減水により運休あり)。
大人2800円(中学生以上)
子ども1800円(4歳~小学生)
幼児600円(1歳~3歳)
※平日の午後3時45分発は料金半額(GW、祝祭日、8月を除く)。
龍王峡ハイキング
岸壁や滝…自然を肌で
日光市藤原1357
Ⓟ100台、無料

「龍がのたうつような姿」をイメージさせる溪谷、龍王峡。野岩鉄道の龍王峡駅と無料駐車場が隣接しているので、電車でも車でも訪れることができます。ここでは新緑の中、ハイキングを楽しみます。温泉街からは少し離れた、鬼怒川温泉郷の名所の一つです。


ハイキングコース入り口からすぐの五龍王神社でお参りをしてスタート。虹見橋を渡り、脇にある「虹見の滝」を眺め、遊歩道を進んでいきます。龍王峡にはたくさんの滝があり、ダイナミックな渓谷美をたっぷりと堪能できます。
虹見の滝を見て、戻ってくる人が多いのですが、今回はその先のむささび橋まで、森の中を歩く巡回コースを歩きます。


小さなつり橋のむささび橋。コンクリート造りですが、歩くとゆっくり揺れます。橋の両側では岩の様子が違い、上流側の狭く切り立った岩壁の下を流れる清流が見事です。橋を渡った先にあるむささび茶屋で、ひと息入れて休憩。折り返し地点です。

帰り道の龍王峡自然研究路には、ミズバショウが咲いていたり、湧水が流れて小さい滝を作っていたりと、往復共に、新緑を満喫することができる、満足コースです。
女性の足でゆっくり歩いても1時間半ぐらいで回れます。岩場などもあるのでスニーカーなど歩きやすい靴がお勧めです。

ひと休み
昼はゆばづくし堪能

龍王峡駐車場の入口にある、手打ちそばやゆばが楽しめるお店、「旬菜蔵せんや」の「田舎ゆば御膳」がお勧め。
揚げゆば、煮ゆば、生ゆば、天ぷら、みそ汁など、全てゆばづくし。一つ一つ違うおいしさを楽しめます。甘味付きで1780円。他に天丼、そばなどもあり。お土産も売っています。
旬菜蔵せんや
日光市藤原1357
☎0288・77・0759
午前10時半~午後4時
木曜休 Ⓟ8台
大滝河川遊歩道~上滝河川公園
川岸をのんびり歩く

お勧めの短いハイキングコースを一つ。鬼怒川公園駅から鬼怒岩橋を渡った先、左手にある無料駐車場の階段を下りると大滝河川遊歩道に出ます。ここは、鬼怒川温泉の中で一番川の近くを歩くことができる遊歩道です。途中に観瀑台があり、間近で迫力ある川の流れを楽しめます。
川沿いを歩くと風が気持ちよく、川岸まで下りることができたり、上滝河川公園では川遊びをしたりと楽しめます(片道約20分)。のんびりと川のせせらぎを聞きながら、散策を楽しめる遊歩道です。
つり橋巡り
眺めや趣さまざまに…
新緑と鬼怒川渓谷を鬼怒川に掛かるつり橋の上から楽しんでみるのはいかがでしょう。
鬼怒楯岩大吊橋

ホテルサンシャイン鬼怒川に隣接する無料駐車場に車を止め、目の前にある全長140㍍、高さ40㍍の立派な「鬼怒楯岩大吊(つり)橋」へ。橋の下をライン下りが通り、男らしい楯岩と穏やかな鬼怒川の眺めが楽しめます。対岸にある階段を上ると右が展望台、左が古釜の滝へ。100段ほどの階段を上った先にある展望台には、縁結びの鐘があります。
ひと休み
足湯と景観、一挙両得

橋のたもとにあるホテルサンシャイン1階「足湯カフェ Gスポ」の足湯でひと息。1オーダーで利用することができます。足湯につかりながら、目の前には新緑の中の大つり橋という絶景も楽しめます。
足湯カフェ エスポ
日光市鬼怒川温泉大原1437の1
☎0288・77・2727
午前9時~午後7時(金~日曜は午後10時まで)
滝見橋

滝見公園の無料駐車場に車を止め、その奥に進むと小ぶりなつり橋の滝見橋があります。歩くとギシギシと揺れ、つり橋ならではのスリルを楽しむことができます。
大瀞橋

小佐越駅の西側に位置する、知る人ぞ知る大瀞橋。かつて与謝野晶子が渡し舟で下を渡ったというこの橋は、趣のあるひっそりとしたたたずまいです。
鬼怒川温泉まち歩きツアー
鬼怒川温泉郷の名所・名物を気軽に回ってみてはいかが?
鬼怒川温泉駅前にある鬼怒川・川治観光情報センターを午前10時に出発し、地元ガイドが案内してくれる「まち歩きツアー」が便利です。
A.鬼怒楯岩コース
(約120分・約3.5㌔㍍)500円
B.歴史探訪コース
(約150分・約4㌔㍍)500円
C.絶景橋めぐりコース
(約150分・約5㌔㍍)500円
D.おやつ食べ歩きコース
(約180分・約5㌔㍍)800円
(申)1週間前までに電話、ファクスで。
(問)市観光協会☎0288・22・1525、ファクス0288・77・0201。