全ては皆さんの〝おかげ〟
あれから1年。アルコール係長から課長に昇格することができました。「マッサン」ブームにあやかり、ウイスキーを取材する機会を虎視耽々(たんたん)、狙っています。
しかし、全ては「おかげ」です。快く取材にご協力してくださる人たちのおかげ、よりよいアスポをと頑張っている仲間たちのおかげ。そして何より、毎週水曜の朝を楽しみにしてくださる読者のみなさんがいるおかげです。
人とのつながりに喜びを
アスポ編集室に入って、9カ月。読者の皆さんの「何かを知りたい」にお応えできるよう、また笑顔につながるような情報をお届けしよう、と思いながら、先輩方の背中をひたすら追いかけて来ました。アスポを接点に、取材先で出会った方々と読者の皆さんとがつながったと知るたびに、喜びが込み上げてきます。ご愛読をありがとうございました!
年末は、心も大掃除をして、次へと歩みます。
ガールパワー」で来年も
「栃木のこと、もっと知りたガール」な私。今年9月から、念願のアスポリポーターとして過ごした毎日は、新たな出会いや発見、楽しさにあふれた、まるで「ピチピチガール」のような日々でした。
それもこれも、読者の皆さまがいてくださるからこそ!「アスポでこんなことを知りたい」という皆さまの声に応えるべく、来年も実年齢に反比例した「ガールパワー」でとばしていきます♪
ワクワクの思いを紙面に
毎月第1週の特集「MSとちぎ」。今年もたくさんの女性へのインタビューを担当させていただきました。海を越えて日本の文化を伝える工芸作家の方や、カービングの世界チャンピオンなどなど。女性のパワーを感じ、刺激を受けたこの一年。
来年もどんな方に出会えるか、とてもワクワクしています。そんな思いが伝わる紙面が届けられますように…。2015年のASPOもお楽しみに☆
恐怖!?の「ダメ出し」再び
今年も素敵な出会いに恵まれましたが、編集室はRリポーターが定年を迎え、その後もF編集長、Aリポーターを送り出しと変化が多く、一気に駆け抜けたような感じの一年でした。でも、内心ホッとしたこともありました。以前のF編集長にはよく「つぶやき」にダメ出しをされていたので、これで…、と思って原稿を送るとすぐにM編集長からの電話が鳴りました。「もう一回書き直し」。なんで~!
編集室の仲間と力合わせ
先輩リポーターの卒業(退職)に始まり、アスポ編集室は別れと出会いの多い一年でした。さよならの時は寂しいけど「さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会うための遠い約束」ですよね(古い?)。皆さん、お世話になりました。涙の後には、明るい出会い♪ 頼もしい新メンバー加入、アスポに新しい風を吹き込んでくれました。来年も、編集室の仲間と力を合わせて、良い紙面を作りたいと思います。