留守電の使い方…
パソコンのメールに犯罪情報が入ってきた。70代の男性に、市役所の健康保険課職員を名乗る男から「お金が戻ってきます」という電話があり、50万円もの大金を振り込む被害に遭ってしまったというもので、注意を促すメールだった。
この種の事件は毎日後を絶たず、私の所にも電話がかかってくる。受話器を取ると勧誘の電話だったりするので「ただ今出られません」の留守電にすることにした。そして私に用がある人には、携帯電話にかけてもらうようにしている。
今朝、散歩に持ち歩くラジオで「振り込め詐欺に遭わないよう、固定電話は留守電にしておくとよい」と言っていた。ラジオで言うくらいだから、これからは堂々と留守電にすることにした。
日光市・齋藤紀子