栃木県は、2025年6月27日(金)〜29日(日)の3日間、大阪・関西万博に出展。5万人を超える来場者が栃木の魅力を味わいました。

そんな万博で注目を集める栃木は夏旅がオススメ。
楽しい、おいしい、涼しいが味わえる旬なスポットが満載です!

実は、東京から約1〜2時間!
東武鉄道に乗って、魅力あふれる栃木の夏旅へ出かけてみませんか?

01
宇都宮市の竹林ならぬ竹の“杜”
若竹の杜 若山農場
万博では、「山水共里竹林モニュメント」として会場に竹を再現し、山水共里の風景を演出しました。 若山農場は、100年以上3代にわたり続く竹・栗農家。 24h(ヘクタール)もの広大な敷地にまるで異世界に迷い込んだような錯覚に陥るほどの美しい竹林が広がっています。 これだけの規模の平地にある竹林は全国でもここだけ。
#ライトアップ #巨大ブランコ #カフェ&レストラン #ハンモック #竹工作 #キャンプ
\アクセス/
若竹の杜 若山農場
栃木県宇都宮市宝木本町2018
Tel:028-665-1417
東武宇都宮駅より関東バスに乗車
「若竹の杜 若山農場」下車徒歩約5分
 
栃木市の江戸料理
02
蔵造りの古い街並みが今も残る栃木県栃木市。江戸時代、朝廷から日光東照宮へと向かう「日光例幣使(れいへいし)街道」沿いの宿場町として栄え、市内を流れる巴波川(うずまがわ)を利用した舟運による物資の集積地としても発展しました。その面影から、「小江戸」の愛称でも親しまれています。
かな半旅館
栃木市の目抜き通り沿いの中でもひときわ目を引く風情ある外観の「かな半旅館」。 こちらは、江戸時代の安永に創業した老舗旅館。 市をあげて取り組む「江戸料理の再現」には、かな半旅館の蔵から見つかった古文書の解読から。 かな半旅館でも「本膳かな半料理帖」をランチ・宿泊時の夕食でもお楽しみいただけます。
#地場食材 #日本料理 #宿泊 #貸切風呂 #ランチ #レトロ・ノスタルジー
鮨かしわ
万博では、同じ栃木市内に店舗を構える「鮨かしわ」が江戸料理を提供しました。鮨かしわでは、お料理・鮨はもちろんのこと、建築材、お酒、器など、お客様にトータルで栃木を楽しんでいただけるような、体験を提供。海のない栃木県でもおいしいお鮨を味わえます。
#鮨(寿司) #地場食材 #カウンター #こだわりの内装 #お酒 #最寄駅から送迎あり
\アクセス/
かな半旅館
栃木県栃木市万町5-2
Tel:0282-22-0108
栃木駅より関東バス「市役所前」
もしくはふれあいバス「観光協会前」 下車徒歩約2分
\アクセス/
鮨かしわ
栃木県栃木市大平町西野田655-8
Tel:0282-43-3744
新大平下駅より徒歩約20分
※要予約で送迎あり
 
03
いちご王国・栃木
1968年から半世紀以上にわたり、生産量日本一を誇る栃木県のイチゴ。豊かな自然と生産者のたゆまぬ努力により、その品質は全国的にも高く「いちご王国・栃木」と評価されています。万博では、栃木市で長年イチゴ栽培に取り組む「谷中農園」のイチゴをカクテルに使用し来場者に振る舞われました。
Pâtisserie SOIR
「Patisserie SOIR(パティスリーソワール)」は、栃木市内にある隠れ家的なパティスリー。フルーツを使った商品が多く、9割が季節商品となるラインナップはシーズンごとに旬の味をお楽しみいただけます。素材そのもののおいしさとは“別のおいしさ”を繊細にも段に表現しています。オススメのマカロンは常時10種類以上のフレーバーを揃えています。
#洋菓子 #カフェ #テイクアウト #季節商品 #フルーツ #ジェラート
\アクセス/
Pâtisserie SOIR パティスリーソワール
栃木県栃木市旭町24-9
Tel:0282-24-6483
栃木駅より関東バス「市役所前」もしくは
ふれあいバス「観光協会前」下車徒歩約3分
東武鉄道
とちぎのイチゴを堪能
Brrry² Happy Train
東武鉄道では、車体に大きなイチゴがデザインされたラッピング車両「Brrry² HappyTrain」が2026年6月ごろまで運行中です。車体だけでなく、内装もかわいいイチゴでいっぱいの特別仕様になっています。いちご王国・栃木の魅力を鉄道の旅でもお楽しみください。
野州大塚駅(いちご研究所前)
「Berry² Happy Train」の走る東武鉄道宇都宮線の「野州大塚駅」は、駅舎外観・改札口エリア・待合室を”いちごカラー”に装飾!当駅の近くにある全国初のイチゴ生産のための総合的な研究開発拠点「栃木県農業総合研究センターいちご研究所」にちなんで副駅名を『いちご研究所前』としています。
 
奥日光の至極のおもてなし体験
04
日本百景に選出される神秘の湖・中禅寺湖。それを包み込むようにそびえる男体山。97mの高さから豪快に水しぶきを上げながら流れ落ちる名勝・華厳の滝。栃木県日光市でも「いろは坂」を超えた北に位置する奥日光では、これらの絶景を四季折々の優美な表情で楽しめます。
ザ・リッツ・カールトン日光
中禅寺湖の湖畔に奥日光の手つかずの自然と調和するように佇む「ザ・リッツ・カールトン日光」。栃木県の伝統工芸を活かしたデザインや日本家屋の縁側に見立てたラウンジエリアをしつらえた客室など、日本の繊細なミニマリズムをいたるところに体現したラグジュアリーリゾートです。ザ・リッツ・カールトンブランドでは世界初となる温泉も完備し、心身ともに癒しのひとときを味わえます。
#宿泊 #リゾート #スパ&温泉 #レストラン #アフタヌーンティー #バー・カクテル
\アクセス/
ザ・リッツ・カールトン日光
栃木県日光市中宮祠2482
Tel:0288-25-6666
東武日光駅より東武バスに乗車
「ザ・リッツ・カールトン日光」下車徒歩約1分
浅草〜日光・鬼怒川温泉方面をむすぶ
新型特急「スペーシア X(エックス)」
スペーシア Xは、浅草〜栃木まで約1時間。東武日光まで約2時間弱で運行。特急スペーシアの伝統を受け継ぎつつ、車両デザインからインテリア、座席まで多様にアップデートした車内ではゆとりある贅沢な時間をお過ごしいただけます。新型特急スペーシア Xで、上質な旅をお楽しみください。
 
2025627(金)〜29(日)
大阪・関西万博に栃木県出展!
 
ページの先頭へ戻る