

いつから?どこで?
- 会期
- 2025年7月19日(土)~8月24日(日)
※7月19日は13時から一般公開
※休館日は毎週月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌平日) - 会場
- さくら市ミュージアム -荒井寛方記念館-
〒329-1311 栃木県さくら市氏家1297 - 開館時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- チケット
- 一般1,300円/さくら市民・大学生以下650円
会場のようす

左のマップから見たい展示を選んでね
絵本の世界で物語にひたろう。
絵本の世界で物語にひたろう。
大きすぎるけど、やさしいぐるんぱ

ぐるんぱのようちえん (作:西内ミナミ 絵:堀内誠一 福音館書店 1965年)より ©Seiichi Horiuchi
つくるものはどれも大きすぎて、仕事を転々としてしまうぐるんぱ。でも、最後にはみんなが遊べる大きな幼稚園をつくって大成功! 物語に登場する大きなビスケットやお皿は、子どもたちに大人気の魅力のひとつです。 会場では、大きなぐるんぱ像や複製原画を通して、健気で応援したくなるぐるんぱの物語と、色彩豊かに描かれた絵本の世界をたっぷりお楽しみいただけます。
『ぐるんぱのようちえん』
作:西内 ミナミ 絵:堀内 誠一 (福音館書店)

ぐるんぱは、ひとりぼっちの大きなぞうです。ビスケットやさん、靴屋さん、ピアノ工場、自動車工場……。 ぐるんぱは、色々な仕事場で一生懸命に働きますが、つくるものが大きすぎて失敗ばかり。 そんなときぐるんぱは、子どもがたくさんいるお母さんに出会います。 子どもたちの世話をたのまれたぐるんぱは、とても素敵なものを作ります。 それはぐるんぱが作った大きなものでたくさんの子どもたちが遊べる、すてきな幼稚園でした。
ともだちって、なんだろう?

ともだちや (作:内田麟太郎 絵:降矢なな 偕成社 1998年)より ©Nana Furuya
遊びごころあふれる絵と、心に響くストーリーで贈る友情絵本『ともだちや』。 内気でさびしがりやのキツネが、森で「1時間100円」でともだちになる“ともだちや”をはじめます。 でも、ともだちって買えるのでしょうか? 売れるものなのでしょうか? 本展示では、貴重な原画を間近でご覧いただけるほか、作者・内田麟太郎さんによる作品誕生の裏話や、 絵本に込められた想いを語る特別映像も上映。 子どもも大人も、大切な「ともだち」の意味をあらためて考えるきっかけとなる展示です。
『ともだちや』
作:内田 麟太郎 絵:降矢 なな (偕成社)

ある日、キツネは<ともだちや>を始めることを思いつきました。 1時間100円でともだちになってあげるのですが、さて…。 大牟田出身の内田麟太郎さんとスロヴァキア在住の降矢ななさんによる、 大胆な設定からはじまる「おれたち、ともだち!」(全14巻)絵本シリーズの記念すべき第1作目です。
一人ひとりの宇宙のドラマ

ほしにむすばれて (作:谷川俊太郎 絵:えびなみつる 文研出版 2009年)より ©Mitsuru Ebina
人はなぜ、星を見上げるのでしょう? 星空に魅せられた親子三世代の物語を描いた絵本『ほしにむすばれて』を原作に、 詩人・谷川俊太郎の朗読と、手嶌葵のナレーションによるプラネタリウム番組「Memories ほしにむすばれて」を特別上映します。 また、昨年惜しまれつつ世を去った谷川俊太郎さんが手がけた絵本の数々を紹介する特集コーナーも併設。 一人ひとりの心に寄り添うような宇宙のドラマを、どうぞご体感ください。
『ほしにむすばれて』
文:谷川俊太郎 絵:えびなみつる(文研出版)

星空が大好きだったおじいちゃんの人生を、小さな子どもの目から振り返ります。 星空の魅力は、祖父から母親そして孫へと時間をかけて伝わりますが、星たちの輝きは変わることはありません。 さあ、あなたも星空をながめてみませんか?
子どもたちの夢がふくらむ絵本の世界

からすのパンやさん (かこさとし作・絵 偕成社 1973年)より ©kako Researdh institute Ltd.1973
絵本作家、かこさとしさんの代表作のひとつ『からすのパンやさん』は、発売から40年以上にわたり、世代を超えて愛され続けているロングセラー絵本です。 物語の中には、しまうまパン、だるまパン、ピアノパンなど、ユニークで楽しいかたちのパンがたくさん登場します。 見ているだけで「食べたい!」と思わず声が出てしまうような、夢あふれるパンたち。 本展示では、絵本のページから飛び出してきたようなパンたちを、立体で再現。 お子さまはもちろん、大人も童心にかえって楽しめる内容です。 ぜひ会場で、『からすのパンやさん』の世界を体感してください。
『からすのパンやさん』
作・絵:かこ さとし (偕成社)

いずみがもりに、からすのパンやさんがありました。 4わの子どもたちの意見をきいて、おもしろくてすてきな形のパンをどっさり焼くと、お店が大繁盛! 家族で協力してつくった見開きいっぱいのたくさんのパンたちは、どれも見たことがないものばかり! 作者の「できるだけたくさんの子どもたちの夢をかなえてあげたい」という思いが込められた、 1973年刊行以来人気のロングセラー絵本です。
えほん・グッズ

からすのパンやさん ぬいぐるみ
(6種)
・おとうさんS 1,980円
・おかあさんS 1,980円
・マスコットりんごちゃん 980円
・マスコットおもちちゃん 980円
・マスコットチョコちゃん 980円
・マスコットレモンちゃん 980円
・おかあさんS 1,980円
・マスコットりんごちゃん 980円
・マスコットおもちちゃん 980円
・マスコットチョコちゃん 980円
・マスコットレモンちゃん 980円

ガーゼハンカチ
30㎝×30㎝
1,650円

タイルマグネット
4.5㎝×4.5cm
825円

Tシャツ(からすのパンやさん)
110,130,SS,S,M,L
(ホワイト/ネイビー)
(ホワイト/ネイビー)
3,300円

蛍光ツインペン
990円

ぐるんぱのようちえんレターセット
495円


ぐるんぱのようちえんクッキー缶Ⓒmicca
4,298円
企画展に関するお問い合わせ
さくら市ミュージアム-荒井寛方記念館-
TEL:028-682-7123
サイトに関するお問い合わせ
下野新聞社
TEL:028-625-1134