2/10(木)とちぎSDGs推進フォーラム
~今日からはじめるSDGs~
~今日からはじめるSDGs~
栃木県では、県民や企業等、あらゆる関係者がSDGsへの理解を深め、本県におけるSDGs達成に向けた取組をさらに促進していくため、「とちぎSDGs推進フォーラム~今日からはじめるSDGs~」を開催します。
新型コロナウイルス感染症に対する対策を図る観点から、事前申込制とさせていただきます。注意事項等を御確認の上、お申込みくださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による「まん延防止等重点措置」の適用を受け、オンラインのみでの開催となりました。
プログラム | |
---|---|
13:30 | 開場 |
14:00 | オープニングセレモニー |
14:05 | 基調講演 「みんなで学ぼうSDGs SDGsと世界の関わり」 【講師】NPO法人 エコロジーオンライン 理事長 上岡 裕氏 |
14:45 |
事例発表 【発表団体】 ①宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム 運営本部長 上野勝弘氏 ②スマイル日光プロジェクト 会長 小栗卓氏 ③株式会社 足利銀行 総合企画部 上席審議役兼広報室長 杉本泰久氏 ④国立大学法人 宇都宮大学 地域デザイン科学部 2年 村上茉鈴さん ④国立大学法人 宇都宮大学 地域デザイン科学部 2年 村上茉鈴さん 国際学部 3年 田所莉沙さん |
15:25 | 休憩 |
15:35 | パネルディスカッション 【出演者】上岡 裕氏/宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム/スマイル日光プロジェクト/株式会社 足利銀行/国立大学法人 宇都宮大学 |
16:20 | 閉会 |
基調講演講師
NPO法人 エコロジーオンライン 理事長
上岡 裕氏
1960年、佐野市生まれ。国際基督教大学を卒業後、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント入社。その後フリーライターに転身。2000年3月、環境情報発信を手がけるNPO法人エコロジーオンラインを設立。東日本大震災や熊本地震の際は被災地支援を展開し、マダガスカルでの里山エネルギースクール設立などの途上国支援を行った。佐野市に地域の受け皿となる地域SDGs推進ネットワークを設立。
オンラインで開催
定員 オンライン参加300名 (事前申込制、先着順)
参加費 無料 ※オンライン視聴に係る通信料は、参加者のご負担となります。
講師・発表団体詳細
留意点、注意事項等
- お申込みは、お一人あたり4名様(代表者含め)まで、お一人様1回のみとさせていただきます。(同行者の重複申込みがないようご注意ください)
- 代表者は、18歳以上の方に限ります。(同行者に年齢制限はありませんが、未就学児でも1名とさせていただきます。)
- お申込みの際は、参加を希望される方全員の必要事項を記載いただきます。当日参加いただけるのは、お申込みいただいた方のみとさせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、開催方法の変更や中止とさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
- お申込みいただいた個人情報は、本イベントのご案内・申込者の統計分析および非常時のご連絡のみに使用し、それ以外の目的では使用致しません。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、3か月保管した後に適切な方法で破棄させていただきます。
主催 栃木県
お問合せ
下野新聞社地域プロモーション部
TEL.028-625-1145 ※土日祝日を除く平日10:00~17:00