







災害時の逃げ遅れを防ぐためには、
普段からの備えや災害時の適切な避難行動が大切です。
クイズや動画を通して防災について学びましょう!
普段からの備えや災害時の適切な避難行動が大切です。
クイズや動画を通して防災について学びましょう!






動画で学ぶ防災
栃木県出身・QuizKnockの河村拓哉さんが出演!!
クイズに挑戦
目指せ
全問正解
全問正解
テレビ・YouTubeでも大人気の知識集団「QuizKnock」から出題!!
動画で学んで挑戦しよう!
クイズで知識の定着度をチェック
クイズで知識の定着度をチェック
防災基礎知識

水害・土砂災害に備えて「5段階の警戒レベル」を確認しよう
レベル4「避難指示」で全員避難!
レベル4で
危険な場所から
全員避難完了!
危険な場所から
全員避難完了!
警戒レベル | 取るべき行動 | 避難情報等 |
レベル5 | 命の危険直ちに安全確保! | 緊急安全確保 (市町が発令) |
レベル4 | 危険な場所から全員避難 |
避難指示 (市町が発令) |
レベル3 | 危険な場所から高齢者等は避難 |
高齢者等避難 (市町が発令) |
レベル2 | 自らの避難行動を確認 | 大雨・洪水注意報 (気象庁が発表) |
レベル1 | 災害への心構えを高める | 早期注意情報 (気象庁が発表) |
レベル3、4、5の情報は、緊急速報メールや防災行政無線、テレビ・ラジオ 各種防災アプリ等で伝達されますので、複数の手段で情報を確認しよう
防災チェックリスト

災害時に持ち出す物を準備しよう
貴重品類
- 現金(小銭を多めに)
食品類
- 水
- 食品(アルファ化米や缶詰等)
- 飴・チョコなど
医薬品等
- 救急セット
- 常備薬
- マスク
- 手指の消毒液
- 体温計
身を守るもの
- ホイッスル (助けを呼ぶため)
生活用品
- ラジオ
- 懐中電灯
- 着替え
- 歯ブラシ
- タオル
- ウェットティッシュ
- 携帯電話の充電器
各家庭で必要なもの
- 赤ちゃん用品(おむつ、ミルク、哺乳瓶)
- 生理用品
- コンタクトレンズの洗浄液
「5段階の警戒レベル」や「ハードマップの見方」を分かりやすく解説!
防災メニューで日頃の備えや災害時に役立つ情報を確認!
防災に関するイベントや訓練に関する情報をX(旧Twitter)で配信!
リアルタイムの防災情報や各種支援情報、災害に関する資料を掲載!
