
施設概要

設立年度 | 昭和24年7月 (平成24年7月に新築移転) |
---|---|
病床数 | 460床 |
職員数 | 916人(内看護師471人、助産師29人) 【 H30年1月1日現在 】 |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器・アレルギー内科、消化器内科、循環器内科、血液内科、リウマチ科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、麻酔科、歯科口腔外科、放射線診断科、放射線治療科、リハビリテーション科、救急科、糖尿病内分泌科、腎臓内科、病理診断科、消化器外科 |
施設の特徴・理念・基本方針

当院は三次救急に対応すべく、県北唯一の救急救命センターが24時間365日体制で運営しています。また、災害拠点病院としての機能を向上させ、災害発生時に傷病者の受け入れや救護員の派遣を行っています。さらに、新しい命を守る周産期医療の充実を図るためのNICUやバースセンターがあります。また、県北では初の緩和ケア病棟を平成25年4月にオープンし、地域がん診療拠点病院として「がん」の治療にも取り組み、地域医療に貢献できるよう努めています。
基本理念
マイタウン・マイホスピタル
~地域に根ざし、共に歩み、心ふれあう病院に~
基本方針
- 1.赤十字原則に則り、地域のための医療を提供します。
- 2.患者様の立場を尊重し、患者様に信頼される病院をつくります。
- 3.日々の研鑽を惜しまず、医療の質の向上に努めます。
- 4.保健・医療・福祉施設との連携を密にし、地域の発展につくします。
病院から一言

看護部の方針は「患者と共に喜び、共に考えることのできる看護の提供」です。対象の反応を確かなものとして感じとり、やりがいのある看護の実践を目標に取り組んでいます。
新人看護職員は、入職後1ヶ月間の集合教育を経てから各部署に配属されるため、病院にも慣れ、スムーズに業務に就くことができます。また、春と秋に救急救命センターや所属に関連する部署のローテーション研修を行い、他部署の業務を知ることができます。メンタル支援は、3ヶ月毎に臨床心理士の支援を受けながら同期と語る場を設けています。お互いの悩みや不安を語ることで、励みや頑張る糧を得ることができます。
昨年度よりe-ラーニングを用いての研修が開始され、いつでも、どこでも、誰でも学べる環境を整えています。さらに、着実にキャリアアップできるようキャリア開発ラダーが導入されています。
就職説明会及びインターンシップ
平成30年度開催の募集をしています。また、病院見学は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。
【インターンシップ】
日程 | 時間 | 開催地 | 会場 |
---|---|---|---|
平成30年5月2日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
平成30年7月25日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
平成30年8月1日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
平成30年8月8日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
平成30年8月22日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
平成30年8月29日(水) | 10:00~17:00 | 栃木県大田原市 | 那須赤十字病院 |
【採用試験】
原則毎月第3土曜日(祝祭日除く)
変更は、随時病院のホームページへアップします。
応募後、採用担当より日程について連絡をいたします。
求人情報
採用予定 | 看護師、 助産師、 合計 43名程度 |
---|---|
選考方法 | 書類審査、面接、小論文 |
勤務条件
初任給 | 大学卒(諸手当含) 295,000円(基本給210,800円) 3短大・専門卒(諸手当含)289,000円(基本給205,200円) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当2,200円~(病院より2㎞以上対象) 住居手当28,500円(上限)、夜勤手当(上記4回分相当) 時間外手当(上記5時間相当) その他扶養手当など(日本赤十字社給与規定による) |
賞与 | 年2回(年4.125ヶ月)※昨年度実績 |
勤務体制 | 週労働時間38時間45分(4週7休) 病棟は変則2交代制勤務 |
勤務時間 | 外来等8:30~16:45 病棟8:30~16:50・16:40~9:00 |
休日・休暇 | 年次有給休暇:年21日(4月採用初年度15日)、特別有給休暇(結婚・忌服等)、夏期休暇、介護休暇制度、育児休業制度あり |
福利厚生 | 職員表彰制度 永年勤続表彰 10年:病院長表彰、20年:本社及び支部長表彰 30年:本社及び支部長表彰 託児所 託児所完備(24時間) 互助会 各種スポーツクラブ活動 職員旅行【春:日帰り旅行、秋:宿泊旅行】 親睦会 【春:新人歓迎会、冬:忘年会】 その他 日本赤十字社職員福利厚生事業 (グループ保険、自動車保険、日赤積立年金等) |
連絡先
〒324-8686 栃木県大田原市中田原1081-4
TEL 0287-23-1122 [代表]
URL http://www.nasu.jrc.or.jp
採用担当 人事課 大塚、植木
Mail jinjika@nasu.jrc.or.jp