
販売店との信頼構築
新規読者の獲得目指す

現在の仕事
皆様の元に新聞が届くのは、本社が発行し販売店が届けてくださっているからです。販売部は、販売店に伺い、その地域の現状から新規読者の獲得のため、サービス向上のための案を販売店と一緒に考え、実践する部署となっています。
また、下野新聞社の主催事業などイベントに赴き、読者へ直接下野新聞のPRを行うこともあります。
働くうえでのやりがい、困難や課題
販売店は直接購読者とつながっており、契約になかなか結び付かない現状をシビアに受け止めています。その購読者の意見と販売店の意見をいただきつつ、販売店と一緒に新規読者をどうすれば獲得できるのかを考えることがやりがいでもあり、仕事上の難しさでもあります。
人口減やスマートフォンで手軽にニュースをみられるようになったこともあり、新聞の購読率は一概には言えませんが、落ちてきてしまっています。これを食い止め、新聞の面白さを伝えることが我々販売部の課題です。

今後の目標
販売部の仕事の根本は、販売店との信頼関係の構築にあります。足繁く販売店に伺い、現状を聞き、問題に対する打開策を一緒に考えることによって少しずつ信頼関係が築かれていきます。まだ経験も浅いため、全店との信頼関係の構築を今後の目標としていきたいと考えています。
また、会社から直接購読者へPRする方法も新たに考え、若い年代の新聞離れ、将来の読者作りに尽力しようと思っています。
学生へ一言
就職活動はしばしば自己分析が重要と言われますが、それよりも重要なのは企業研究だと思います。新聞社は業種のデパートです。おそらく『○○新聞社販売部』と言われても、何をやっている部署なのか想像がつきづらいと思いますし、営業部もいわゆる広告営業だけにとどまりません。面接を受けるにあたり、その会社が具体的にどのような仕事をしているのかを調べていく方が、自己PRもしやすいのではないでしょうか。頑張ってください。
ある日の私の一日
08:00 | 起床、朝食、身支度 |
---|---|
09:45 | 出社、訪店準備 |
10:00 | 販売店へ訪店 (中サポ新規会員獲得の打ち合わせなどを行います。社内や車の移動中に、どのようなことを話そうか考えています) |
17:00 | PRチラシ、販促物製作打ち合わせ |
18:00 | 事務作業 |
19:00 | 退社 |
20:00 | 夕食、読書、アニメ探し、書道、散歩(いやしです) |
25:30 | 就寝 |